古レンズの風に吹かれて

PENTAXデジタル一眼レフとオールドレンズ

KOMURA 135mm F2.8

12月も遂に半分近くまで来ました。

本日13日、冬らしく雪が降りました。

まだ強烈には寒くはないですが冬の到来です。

ここから寒くなってくるみたいですね。

では12月2本目。200本まで残り・・・後ぉぉぉ・・・2本!です!!(おおおぉ)

外装、レンズともに綺麗な個体購入出来ました。

 

中古ではよく見るレンズです。

数も多く見るレンズですが、何故か今一つ購入出来なかったレンズ。

状態の良いレンズがあったので購入していました。

これでコムラやっと2本目。ブログ始めた頃28mm紹介していました。

bsuga.hatenablog.com

このレンズは分解しやすいレンズ。(上の写真)

各パーツがねじ込んであるだけなので

レンズ部分、絞りの部分、本体と簡単にばらせます。本体部分に

レンズも無いのでメンテナンスもやりやすいレンズ。

ただ状態の良い物が少ない気がします。

外装、レンズ含め比較的良くないかなって思います。

ただ格安であります。上手く探すと状態の良いレンズ

購入できると思います。(私は良い状態&格安でした。)

後、銘板の文字や外見の違いなど

沢山の種類があるような気がします。個人的には

年代で違うのかなって思ってました。

写りは古いレンズな写りがします。

シャープさなど悪い訳ではないと思いますが

発色、コントラストは低いです。

逆光などもかなり弱いと思います。コントラスト低下

フリンジ等もすぐ出ちゃいます。

ただ悪いレンズではないと思います。その辺を上手く

捉えて使っていくと雰囲気出ると思うのですが

私にはその技術は・・・ないです(爆笑)。

JPG撮って出し。ISO感度400~1250。露出補正-0.7。

何故かこのレンズもK-1ではケラレ出ます。今回は

クロップ使って撮影していました。

被写体探しが大変な季節(笑)。ふらっと立ち寄った

旧太子駅跡なる場所の撮影してみました。後、降った雪の写真載せます。

私には珍しくモノクロで撮影してみました。

ざらついた感じなど雰囲気あるような気がしてます・・・気が(笑)。

時間が無い所撮ったので身近な物です。感度1250。F5.6で雪撮影しています。

朝は結構降ってましたが、昼前には止みました。雪もほぼ無くなってます。

モノクロ良い感じです。

シャタースピードを遅くしてあえて明るく撮ってます。

雪の写真はこれぐらいで。今はもう溶けて無くなってます。

フード装着した一枚。フードは分離して間にフィルター挿入できます。

135mmでは全体像は難しく、切り取った感じになります。

基本感度1250。F5.6でここの撮影しています。発色はあっさりしていると。

立体感あります。目についた物を撮ってる感じです。

朽ちてはいますが列車を入れておく建物。

圧縮効果って所ですか。この建造物結構大きいです。

全体写せるともっと良い感じだったと思います。

結構朽ちてます。

鉱山などから出た物の運搬の為の駅みたいです。

少しフリンジあるのかなって感じです。

太陽光など気を付けるとしっかりと写ってくれます。

色々とアップで撮ってみました。

色々②。質感の再現、シャープさはあると思います。

色々③。コントラストは低いと思います。シャープさありますね。

色々④。連結部。しっかり撮れてると思います。好きな感じです。

何か一色足りないって感じがします。古いレンズにありがちです。

コントラスト低いですが雰囲気はあると思います。

全体像写せず、場所の雰囲気は今一つですが(笑)

レンズの雰囲気は伝わったのかなって感じはします・・・ってどうでしょ?

プリセット絞りです。先端のギザギザの部分がフードの下の部分。ここで分離します。

 

後2本で200本まで来ました。ブログを始めた当初100本紹介できればと

思っていましたが、なんと200本。ただ100本ぐらいの頃は

私のブログ超過疎っていましたので(爆笑)。この頃やっと皆様に

見て頂ける様になって来たんだと思います。

 

今年も後2週間ぐらいで終わっちゃいますね。

忙しさも相まって12月はホント早いって思います。

良く見る格安レンズの代表格だと思いますが

オールドレンズらしい写りがするレンズだと思います。

是非一度お試しを。

ではではこの辺で。

おまけ画像。家族写真(爆笑)あはは。雰囲気良く撮れたと思います(笑)。

Bellows - Takumar 100mm F4

一年の最終月12月です。もうすぐ今年も終わると思うと

いつもながら早いって思います。(実際早い(笑))

12月スタート遅れました。やっとアップ出来ます。

では、12月一本目197本。200まで残り3本です。

後3本!後3本!って言ってみる(笑)。

今回の使い方は引き伸ばしレンズと一緒です。

F8ではっきりとした星形になる絞りです。

 

基本ここの撮影はF5.6とF8の間で撮ってます。

精細さが分かる様に・・・

ここまでトリミング。これだけ切り取っても精細さ保っています。凄いって思います。

 

このレンズは探していたレンズです。

比較的高額なレンズ。おまけに状態の良い物も

格安では少ないレンズだと思います。

私の場合はもちろん格安です(笑)。

ベローズを使って撮影するレンズです。

なのでレンズにピント環を持っていません。

ベローズなる物も購入しようか?って考えもありましたが

レンズ自体の単価が上がってしまうのと

それほど使わないと思い購入していません。

その代わり引き伸ばしレンズで使っていた

ヘリコイドアダプターと接写リングを(No2使用)

併用して使えるようにしました。ちゃんと無限遠も出ます。

ベローズほど寄っていけませんが全然寄れない訳でもないです。

写りはとても良いレンズです。開放からしっかり解像します。

F5.6でシャープさ出ます。かなり高精細かなと。発色等も

決して悪いとは思わないです。なかなかなレンズなんだと思います。

ベローズで使うのが本当なんだと思いますが

これはこれで取り回しも良く良い感じです。

後、このレンズ絞り込むと星型の絞りの形になります。

他のペンタックスでは見たことが無いです。

JPG撮って出し。ISO感度800。露出補正-0.7。

被写体激減(笑)。山など歩いて色々と撮ってました。

タクマー名のレンズが増えてきたので

新しくカテゴリー追加しました。

枯れた感じが良いと思った一枚。色が良いです。

まだ少し緑が残っているシダ。倒れて横向きです。発色良いと思います。

開放撮影。中央狙ってます。多分最短距離は0.7~0.8mぐらいかなって思います。

好きな感じです。中央にピント合わせてます。

光の当たり方と影が雰囲気出してます。

木に出来た模様狙ってます。シャープさありますね。

模様②シャープさ見事に出てます。雰囲気も好きな感じ。

穴(笑)。シャープさはしっかり出てます。

こんな場所歩いて撮影していました。

見上げて。光の加減ですがコントラストが高く青も濃い色出てます。

見上げて②。なんか盛大です。

大きな木でした。木の肌などしっかり撮れてると思います。

大きな木②なんか良い感じと勝手に思います(笑)。

これはあえてフレア入れて雰囲気狙ってます。開放撮影。

小ぶりなレンズです。絞りはプリセット絞りです。

 

なんとかアップ出来たって感じでした。

時間も微妙に無いです。200本迄もう少しで12月も一週間が過ぎた(笑)。

年内200本行かせたいって気分全開です(頑張るぞぉ)

 

かなり良いレンズだと思います。他のメーカーでもありますね。

興味はあるのですが、玉数が少なく価格は高めです。

いつかベローズ購入して撮ってみたいと思います。良いレンズです。

では、ではこの辺で。

おまけ画像。何故かカピバラさん(爆笑)感度6400です。このレンズです。

RMC Tokina 200mm F3.5

相変わらずの寒暖差の激しい毎日。

余裕で倍ぐらいの気温差ありますよね。

ある意味ちょっと異常な気候って思います。

もうすぐ12月。今年も後一ヶ月。

では滑り込みで11月5本目。200本迄残り4本です。

隣にあるのがTXマウントの方の200mmです。若干違いがあります。

 

最初にTXマウントチラっと紹介しておきます。タムロンと同じく

トキナーからもマウント交換式出してました。各社用のマウントあります。

TXマウント。交換部分です。(今回のレンズは固定式のマウントです。)

本体側になります。ピンを溝など合わせないと上手く付かないです。

向かって右側のレバー見たいのでロックします。

そこまで大きなレンズではないです。

最初に比較の一枚。開放です。意外ときれいな丸ボケ出ます。

一段落としてF5.6撮影です。しっかり撮れてると思います。

bsuga.hatenablog.com

前振りが長すぎた・・・(笑)。

上の記事は同じスペックのTXマウント交換式レンズの200mm。

紹介レンズはTXマウントの方とは若干見た目が違います。

差別化の為か文字の色も違います。後このレンズの方が細いです。

前は意外と見たのですが、この頃はTXマウントレンズ

めっきり見なくなったと思います。ほぼ同じようなスペックのレンズを

固定式と交換式で色々出していたと思います。

写りの話を。望遠単焦点、やはり良く写るレンズです。

一段絞ってシャープさ出ます。発色も良いレンズだと。

個人的ですがトキナー緑がキレイに出るって思います。

私は何故か200mmは苦手な焦点距離。135mmとあまり変わらないのですが

苦手です(笑)。なのであまり購入していません。

最短距離は2.5mです。引出しフード付いてます。

逆光はまずまず耐えてる感じです。強いとは思わないです。

JPG撮って出し。ISO感度400、800。露出補正-0.7。

被写体がめっきり少なくなってきました(笑)。

これからが撮影の厳しくなる季節です。

今回はちょっと寄り道な感じで品木ダム、上州湯ノ湖に

立ち寄ってみました。エメラルドグリーンの不思議な

ダム湖です。少し望遠では無理のある被写体でしたが

何となく雰囲気は伝わるかなと(笑)。流石に全景は厳しかったです(反省)

ここの水は温泉みたいな酸性の強い水を綺麗にして貯めているダムです。

詳しくはググると載っています。

光の加減などありますが、この様な緑色の湖です。ここのダム全体がこの色です。

トリミング。自然の力。不思議な縞模様が出ています。

200mmなので離れてはいます(笑)。雰囲気あります。

さて何でしょ??

遠くに見える構造物。何かは分からないです。

遠くに水鳥。なかなかしっかり撮れてると思います。

濃いエメラルドグリーンですね。良い色です。

キラキラ狙った一枚。なんか絵みたいです(笑)。これは多分F8かF11です。

私のブログにあまり登場しない(笑)構造物。

人工物を撮るとシャープさ際立ちます。所で・・・なんでしょ?これ?(笑)。

構造物②。多分監視用カメラ。

雰囲気よくまとまってますと勝手に思う。

ポツンと大きな浮。

いつもながら良い感じと勝手に思います(笑)。

橋の欄干と影。しっかり撮れてると思います。

影狙い。好きな感じの一枚です。

全景が写せないのでちょっと微妙な感じはあります。

作業をしていた方も居たので写せてない画角もあります。

雰囲気が伝わってくれればと思います。

沢山撮ってましたがこれぐらいで終わらせます。

今月何とか5本紹介できました。良かったです。

200本で終わりではないですが(まだ集める気満々(笑))

一応の目標200本迄残り4本です。年内確実に行きそうです。

 

今月KPの使用多かったです。このレンズ実はフルサイズではケラレ出ます。

多分マウントアダプターの補正レンズの影響だと思います。(ミノルタ用)

トキナーは個人的に好きなレンズ群です。このレンズも良いレンズだと思います。

ではではこの辺で。

おまけ画像。覗く雪山。すっかり冬景色(笑)。

 

by a lens

この11月は暖かい寒いが極端な気がします。

暖かい日が続いたと思ったら、いきなり冬みたいにと

寒いの嫌いじゃないですが体がついていけないって感じです。

ミノルタ紹介したつながりで

今回は珍しく超番外編。レンズの購入の話書いてみます。

MINOLTA MD ZOOM ROKKOR 24-50mm F4

 

上のレンズを見て下さい。キレイですよね。

ですが・・・使えません(笑&爆笑)

レンズ購入失敗の話を書いてみますね。

失敗はよくあります(笑)。

購入の基本は「メンテナンスで復活できる格安レンズ」です。

外装の酷いレンズは購入しません。

あからさまに壊れているレンズも買いません。

レンズの曇り、バルサム切れも直すことができないので

最初からこの部分を説明しているレンズも買いません。

ただ、ここの部分が矛盾しているのかもしれませんが

作動未確認や現状販売なども購入しています。(価格によります)

はっきり言って一か八かです(笑)。この様な場合外装が決め手です。

なのでやはり失敗します(笑)。使えないレンズは購入してしまいます。

それでも分かって購入しているのであまり気にはならないです。

一番厄介なのは今でも一定数いる「嘘の情報の販売」

上のミノルタがそれです(爆笑)説明では一切の不具合無し。レンズも

綺麗で問題なく使えます。との事・・・ですが・・・使えません。

このレンズは滅茶苦茶なレンズです。

焦点距離で何故か無限遠が違う(何故?)50mm側だけ開放になるが

他の焦点距離では絞りの羽が開放でも一段分くらい閉じてしまう。

中玉のレンズが完全に曇りが出てまともに撮影できない等々

簡単に言うと超粗悪品です(笑)。返品する気にもならない逸品(笑)。

ただ、この事で腹が立つって事は無いです。

基本大丈夫な物でも諦め入って購入していますので。

諦めが底辺にあるのでいつも「仕方がない」って思ってしまいます。

古いレンズ始めたばかりで購入してみようかなって思ってる方限定ですが

この部分だけは絶対ダメって所書いておきます。

「薄い曇り、カビがありますが撮影にはまったく影響なく問題ない。」これです。

絶対影響あります。曇りは少しあってもコントラスト低下します。

ちょっとの太陽の光でもかなりコントラスト低下します。

カビは状態にもよりますが何とかなります。

曇りは無理です。汚れて曇ってる以外は直せません。

色々と書いてきましたが、これは私の場合の話です。

格安レンズ探しているのでリスクは結構あると思ってます。

ちゃんと販売しているショップのそれなりの価格の物であれば

ちゃんとしたレンズ購入できると思いますが

スーパータクマー55mmが1000¥で購入できる物を

ちゃんとした所では6000¥~の販売ではどうしても1000¥購入してしまいます。

なのでリスクありきなのです。ただ嘘販売だけはやめて欲しい(笑)。

このフードはマキノンレンズの時に使っていたフードです。

72mm径の広角用ってなかなか使い道がない(笑)。

 

って色々書いてきましたが、こんな感じでいつも購入してます。

色々な部分を含めて古いレンズは楽しいと思います。

もし古いレンズ購入してみたいと思っていたら少し参考にしてみて下さい。

ただ古い物です。確実に失敗は出てきます。逆もありますので

楽しんで購入する事なんだと思います。ただ格安限定です(笑)。

高いの購入してこれだと結構つらいのかなって。

(私の場合高いレンズ購入しないので(笑))

もうすぐ12月、一年も後少しです。健やかに過ごしたいですね。

今月、後一本は紹介したいです。では、ではこの辺で。

※写真が無いのでおまけで引き伸ばしレンズの撮影貼っておきます。

おまけ画像。引き伸ばしレンズ紹介しようと思い撮っていた一枚。

季節がずれたので貼っておきます。トンボさん食事中だったのですが

カメラ向けたら止めちゃいました(笑)。ゴメンって気分。

恒例のトリミング。良く写ってます。

上の写真の使用レンズです。Kominar-E 7.5cm F3.5です。

このレンズ珍しいです。文字は彫り込んであるので完全にエラーだと思います。

KominarがKoninarになってます。これは珍しいかなと(笑)。

おまけ画像②違う引き伸ばしレンズ。多分開放。ボケがキレイ。

これもトリミング。なかなか高精細です。

上の写真の使用レンズ。Hexer 75mm F4.5です。コニカですね。

MC W.ROKKOR-SG 28mm F3.5(初期型)Part2

昨日は雨な一日。プラス寒い日。

今日は打って変わって暖かい日。昨日の倍の気温。

今日は暖かく良い日ですね。

11月も後半に突入。気が付くとは大げさですが

また新しい週の始まりです。

では昨日に引き続きやっちゃいます。

カッコいいレンズです(笑)。

意外と歩きやすい場所です。少し滑ります。

滝の手前は浅く広いので色々と撮ることができました。

正面からの滝。良い雰囲気です。「黄金の滝」。

滝つぼは深いですがギリギリまで近づけます。いやぁ綺麗です。

滝つぼ②この深い緑色が良いです。躍動感あり。

少し上から。

滝つぼはギリギリまで歩けます。

一番滝まで寄って撮影。青色が強く出てます。

この様に滝の周りはぐるっと歩けます。

滝つぼとの境目。キレイな水って分かりますね。

違う向きから一枚。

滝の横の岩を登って滝の上に来ました。下には降りれなかったです。

躍動感あります。良い感じです。

凄く澄んだ水です。

滝の最上部を上から撮影。岩ギリギリ(笑)。相変わらずの無茶ぶり(笑)。

岩の上から滝つぼ全景。

岩の上から②。反対側全景。今度来るときは少し向こう側も歩きたいです。

最後は滝全体。春にまた来てみます。難易度は低いですが秘境です(笑)。

基本ミノルタはSRマウントレンズを探しています。

 

とても良い場所でした。今回歩かないのが良かったです(爆笑)

この前の滝はかなりしんどかったので。

まだまだ載せたい写真もありますがこれぐらいで終わらせます。

 

毎回書いてますがやはり補正レンズ無しで使ってみたいです。

どうしても補正レンズがあるとそのレンズの100%は

出し切れてないと思います。そこは仕方がないのでしょうが。

多分ミラーレスなんでしょうね。その方が断然古いレンズの

幅は広がると思います。が、今の所はペンタックスです。

とても良いレンズです。ミノルタレンズおすすめします。かなり。

では、ではこの辺で。

MC W.ROKKOR-SG 28mm F3.5(初期型)

今日は寒いですね。雨もちょっと降ってます。

山の木々もすっかり落葉しました。

道路が落ち葉だらけになってます。

もうすっかり冬のような風景に。

では11月4本目。200本迄残り5本です。おおぉ後5本(笑)。

なかなか迫力のあるレンズです。

bsuga.hatenablog.com

上からも。サイズはコンパクトです。

同じ名前の違う28mmは紹介していました。

最初に紹介した方に種類があるみたいなので

このレンズは初期型って扱いみたいです。

フィルターサイズは67mmもある前玉が大きなレンズです。

シグマZの28mmも大きいって思いますが、それより二回り大きな前玉です。

たまたま見つけて格安で購入出来たラッキーなレンズ。

後玉にカビがありましたが、外装含め非常にキレイなレンズ。

カビ取りで完全復活。良かったです。

とても良く写るレンズだと思います。

コントラスト発色も良くなかなかのレンズ。

スッキリと言うかしっかり写ってくれると思います。

一段落としてF5.6でしっかり写ってきます。

ただこのレンズも最短距離が0.6mと寄れないレンズです。

広角の0.6mはやはり寄れないって思います。

前に紹介してたレンズと写る傾向は似ていると思いますが

こちらの方が優秀なんだと思います。

JPG撮って出し。ISO感度400~。露出補正-0.7。

冬の前にって感じで今回もなんと滝撮影(笑)。(今月3か所目)

雪が降ると行けなくなる所が出てきますので

その前にと強引に行ってきました。沢渡温泉「黄金の滝」です。

滝は駐車場みたいな所からも近く歩く事もないのですが

多分数年前の洪水で崩れたのかなって感じで

下に降りる道が無いです(爆笑)何とか下に降りて撮影です。

今までの滝で一番きれいな水だと思います。時系列で載せてます。

駐車場みたいな場所からすぐに滝が見えます。今回は前回と違い楽でした(笑)。

下に降りるとすぐ滝なんですが・・・

降りて行けそうな道がないのです(笑)。

この見える鉄の棒みたいのにつかまって降りてきました(笑)。

降りてきました。光の加減もありますが、この様にキレイな緑色です。

降りて②。山の奥なので当然のことながら誰もいません(笑)。

この様に降りてすぐ滝が見えます。かなり良い感じの場所です。

今回もアダプターの補正レンズの影響なんだと思いますが周辺結構荒れます。

降りる前に上から撮った写真。上からも十分滝が見えます。

降りる前②。滝の撮影は感度3200。F5.6.露出補正-0.7で撮影してます。

降りる前③。キレイな緑色の水です。そこまで広い場所ではないです。

降りる前④。晴れた日でしたが滝の場所は日陰です。

山はこの様にすっかり落葉し、冬みたいな感じになってます。

個人的に良い感じ。キレイな水です。

滝と反対側も歩いて行けるのですが、今回時間が無く行きませんでした。

躍動感あります。

おおぉなんか迫力あります。

水がキレイで下の岩の模様もしっかり写ってます。

この様に岩の上を水が流れてます。浅いので滝までかなり近づく事が出来ます。

 

と、いきなりの終了って事は・・・実は今回もなんと

性懲りもなくパート2やっちゃいます。反省って感じですが(笑)

明日は滝をメインに載せていきます。後、今回も枚数多めでした。反省。

 

この様な場所、雪が降ると行けなくなってしまいます。

今月滝ばかりですがお許しを。このレンズも補正レンズなしで

使ってみたいレンズです。1966年代のレンズで

ここまで写れば合格なのかなと思います。良いレンズです。

では明日パート2やらせて頂きます。

では、ではこの辺で。

おまけ画像。アートなマウス(笑)。接写リング使用。少し加工しています。

UNITOR AUTO WIDE 28mm F2.8

11月も中盤に突入。

早い早いって毎年行ってますが早いです(笑)。

11月に入り暖かい日が続いていましたが

そろそろ寒くなってくるみたいです。

では11月3本目。194本です。200まで後6本。

謎レンズですがエキザクタマウントが珍しいかなと。

残っていた紅葉も13日の雨でほとんど終了しました。さぁ冬ですね。

シャープさが無い訳ではって思います。

恒例のトリミング。中央のシャープさはそこまで悪くはないのかなと。

まずまずしっかりと写っているのでは?って感じがします。

比較も含め開放撮影です。

F5.6です。シャープさはあります。このレンズ寄れると思います。

写真多めのスタートでした。

小さなレンズではないです。レバー部がアクセントになってカッコいい(笑)

久しぶりの謎レンズの登場になります(笑)。

多分ユニターレンズなんだと思います。

相変わらずの情報は一切なしです。

日本製のレンズですが珍しくエキザクタマウントの

レンズになります。日本製ではトプコンが有名です。

当時マミヤもエキザクタマウントのレンズあったみたいです。

さて毎回思いますが、どこの製造なんでしょう??

ピント環はゴムではないです。金属のブロックパターンです。

そこまでは古くないのかなって思います。

他のレンズを探している途中に見つけたレンズです。

つい購入してしまいました(笑)。

写りの話します。古いレンズな写りです。

発色やコントラストは低めです。周辺なども荒れたりします。

F5.6ぐらいまで絞っても光源強いと滲む感じが強いです。

更に入射には滅茶苦茶弱いって思います。

後、このレンズもピントの山が掴みずらいです。

最短距離は0.35mと頑張ってると思います。寄れる感じはします。

今回作例自体は決して良い訳ではないと思います。

そこはこのレンズの写りと思って寛大な心で(笑)見てやってください。

だた決まるとしっかりとした写りはしますね。

JPG撮って出し。ISO感度400、800。露出補正-0.7。

11月になると一気に被写体が減ってきます。

色々探して撮影してました。

周辺はかなり流れていると思います。良い作例ではないと思います。

フリンジもすぐ出ちゃいます。雰囲気伝わればと思います。基本の撮影はF5.6です。

赤はキレイに出てますが・・・って感じ(笑)。

フードは欲しいって思いましたが購入はしてないです。

仕方がないのですが、補正レンズ無しってどうなんだろって良く思います。

赤はキレイに出てるかなと。微妙ですが(笑)。

通りすがりに何となく撮った一枚。水面にピント来てます。

通りすがり②。秋も終了です。

通りすがり③。この小さな橋の上から撮ってました。渋めの橋(笑)。

 

秋も終わりいよいよ長い冬に突入していきます。

今年の冬はどうなんでしょ?って感じです。

補正レンズ無しで使ってみたいです。ホント。

何とも言えないレンズです。写りは微妙な感じですが

古いレンズ、この様なのも面白いかなって思い載せました。

今回作例微妙ですがお許しを。このレンズの実力です。

さぁ200本迄後6本迄来ました。もうすぐですね。

深い意味はないですがいつもと違う向きのラスト(笑)では、ではこの辺で。

おまけ画像。このレンズの良くある悪い例。太陽の方向いてないですがこれです。

おまけ画像②気を付けて撮影するとちゃんと撮れますの例(笑)。

Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8 Part2

月の初めから2連続のパート2

反省してますがが見てやって下さい。

では昨日に引き続きでやっちゃいます。

パート2始めちゃいます。

カッコいいって思います。

今回もレンズ2枚連続。

下まで降りてきました。いやぁしんどかったっす。足がプルプルです(笑)。

ピント面しっかり解像してます。

大きな岩です。

雰囲気あります。

ここからが笑ってしまうのですが滝を見るにはもう一つの難関

これ登ります(爆笑)。なんと不安な階段(笑)。

登りました・・・。疲れ50倍増(笑)。

天狗の足跡だそうです。中央良いのですが周辺がやはり荒れてます。

滝が見えました。ここの滝かなり大きな2段の滝です。全体を写すには50mmの画角では

厳しかったです。縦構図でも収まらないです。切り取る感じで載せていきます。

滝らしいカット(笑)。上の部分です。

角度を変えて。

中央の解像感ありますが、範囲が狭いって思います。

中段部分。滝の見える場所は広い岩の上です。

周辺の荒れがもったいないって思います。

水量があるともっと盛大な感じだと思います。

下の部分と滝つぼ部分。

滝つぼ部分。ここは下に降りて行けないです。

なんか良い感じと勝手に思います。

この場所から更に上にあがって行くと次の滝があるのですが

今回は諦めました(笑)。相当しんどかったです(笑)。

これを降りて来たのか?って感じです。

レバーがあるのが良い感じに思えちゃいます。

 

パート3まで行けそうですがここで終了します。

実際沢山撮ってました。まだまだ載せたい写真もありますがきりがないです。

 

周辺まできっちり写っていたらとても良いレンズだと思います。

多少はって感じではないですね。かなり流れてると思います。

他の滝にも行きたいのですが相当余裕がないといけない滝です。

甘く見てました。途中で力尽きたって感じです(爆笑)。

冬は多分来れないので春もう一度リベンジしたいですね。

では、ではこの辺で。

おまけ画像。寒そうな比較撮影。F5.6です。

開放です。寒そう(笑)。

Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8

なかなか時間の作れない毎日・・・。

天気が良い日が多いのですが

何故か好天に恵まれず・・・。

どうなってんだぁぁって叫んでみる・・・。

では11月2本目193本。200まで残り7本です。

オールドレンズって感じです。

少し磨きすぎた感があります。ピカピカです(笑)。

 

私らしくない(笑)レンズの紹介。ツアイスレンズです。

最初に書いておきます。今回新しくマウントアダプター

エキザクタマウント用導入しました。トプコンレンズを

って感じでしたがトプコンレンズ意外と高額です。

探してる最中のツアイスでした。価格もそこまで高額ではないです。

私の購入価格は6000¥でした。ピント環が異常に重く

外観が汚かったですがレンズはしっかりしてました。

お試しの一本って感じでした。一応整備はしました。

今回アダプターの補正レンズのせいだと思いますが

周辺の荒れ方がかなり酷いです。最初KPでテストしていた時は

そこまでって思ったのですが、フルサイズではかなり酷いです。

今回の撮影の写真を載せるの少し躊躇しました。

実際のレンズの性能は発揮していないと思います。

ニコンの時に似ています。中央は良いが他はダメって感じです。

レンズの話を。よく分からない所があるので私見で書いていきます。

良いレンズだと思います。絞り込んでのシャープさもしっかりあります。

発色やコントラストも良いです。古いレンズって感じがしないです。

開放は丸ボケがキレイに出ます。雰囲気作れますね。

補正レンズ無しで使いたいレンズです。実に惜しいです。

最短距離は0.5m。寄れない訳ではないです。

このレンズは半自動絞り。オートタクマーと一緒です。

後、シャッターと絞り込み用のレバーは軍幹部に干渉しません。

ペンタックス限定ですが興味がある方は是非。

JPG撮って出し。ISO感度1250、3200。露出補正-0.7。(滝はF5.6固定)

せっかく撮ってきたので載せさせてもらいます。

bsuga.hatenablog.com

前に大仙の滝に行ったとき(上の記事)700段の階段上るのが厳しく

諦めていたのですが、なんと今回700段登ってきました(笑)。

他の滝もあるのですが体力的と時間に無理がありました。

今までの滝撮影で一番きつかったです(爆笑)

他の滝は次回と言うことで・・・(行く気あるのか?)

段々の滝です。(「だった」と読みます)今回も時系列で載せていきます。

紅葉残ってました。レンズの良い悪いは見て判断してみて下さい。F5.6撮影。

紅葉残り②。午前中は晴れでした・・・今回も曇りちょっと晴れ間(笑)。

さぁて行きますか706段(爆笑)。

落ち葉がいっぱいです。整備はされています。

倒木。勾配がかなりある場所です。

周辺の荒れ方が酷いと思います。今回、全体的に少しトリミングしてます。

写真よりも勾配がきついです。

少し晴れ間も出ていましたが基本曇りです。

いやぁ笑えないぐらい大変。笑ってましたが(笑)。

笑えない②。想像の3倍増で大変でした。

気にしてる余裕なし(笑)。

ここの場所は全体的にこの様な岩肌です。

周りの景色など。

滝が見えました。この様な引いた写真だと周辺の荒れがはっきりとします。

枯れた大木と紅葉。雰囲気ありますね。もう少しで滝に到着します。

模様の感じが雰囲気あります。シャープです。

中央部トリミングしてみました。このレンズの本来の性能なんだと思います。

やはり補正レンズの影響がかなりあるのだと思います。惜しいです。

これが本当なのでしょうか?磨きすぎてる気がします。

 

・・・今回もパート2行っちゃいます(笑)。

明日は下に降りて周辺と滝の写真を載せさせてもらいます。

周辺の荒れは酷いですが寛大な心で見てもらえると有難いです。

更に今回も写真の枚数多めでした。

 

M42マウントを購入すれば良いのだと思いますが

価格は余裕の2倍以上はします。ただちゃんとした性能が

知りたいのでそのうち購入してみます。では明日。

では、ではこの辺で。

おまけ画像。開放。丸ボケ狙ってます。しっかり出ます。

AUTO Vivitar WIDE-ANGLE 28mm F2.8 Part2

数日暖かい日が続いていましたが

また寒くなってきました。冬の匂いがしてきたって

感じが強いです。では11月も初めからパート2行きます。

フィルター径は58mmです。そこまで小さなレンズではないです。

昨日からの続きです。正面から。

滝の全景。良い感じです。

滝つぼ。流石に深くて入っていけませんでした。

落ち葉がアクセントになって良い感じです。

滝を横から。

少し角度を変えて。雨もあまり降ってはいないので、水量は少ないと思います。

滝の上の部分に移動してきました。

落ち葉がいっぱいです。なかなかの雰囲気です。

中央から撮ってみました。

天気が良ければもっと良い感じだったと思います。うぅ惜しい(笑)。

下から上に登りながら撮影しています。アンダー気味ですが雰囲気あり。

前回もここで上がるのをやめました。まだ上に行けます。

良いです。好きな感じの一枚。

大きな岩に登って撮影してます。

この様な岩にがあちこちにあります。

最後に滝の全景で締めます。雪が無く地獄みたいに(笑)寒い時に

撮影に来たい気がします。ただ流石に-10℃付近だとカメラ誤作動します(笑)。

冬に何度か経験しています。今回も写真の枚数多かったです。

 

なかなか良いレンズなんだと思います。しっかり写っていたと思います。

こう考えると、厳選して古い標準や広角の単焦点を数本持っていると

アクセントになる写真が撮れるんじゃないかなって思います。

私みたいに沢山集めるのは別として(笑)。お遊び気分で購入してみるの

オススメしたいです。皆様是非お仲間にって感じです。

このM42マウント、切り替えレバーではなく押して絞り込むタイプになります。

普段は開放のままです。面倒なのでレバーのバネを外しフリーにして使いました。

では、ではこの辺で。

おまけ画像。お世話になった栗を雰囲気良く。逆光強いです。

AUTO Vivitar WIDE-ANGLE 28mm F2.8

少し間が空きました。

やっと写真撮影。時間がうまく作れないですね。

では11月1本目。192本です。200まで残り8本です。

今月も皆様宜しくです。

カッコいいレンズです(笑)

 

ビビターレンズの広角になります。

似たスペックのレンズは先に紹介してました。

これの方が先に出たレンズだと思います。

bsuga.hatenablog.com

格安であったので購入してみました。

ビビターは海外の商社ですね。OEM専門の会社です。

日本の各メーカーがレンズ供給していたと思います。

特にトキナーは関りが深かったと認識してます。

このレンズもトキナー製になると思います

レンズのナンバーが37で始まるのはトキナーだったと思います。

ソリゴールなどにもあるマウント交換式レンズ。

TXマウントの前進T4マウントだったと思います(多分)

レンズの話を。このレンズは先に紹介していた

TXマウントのトキナー28mmに似ていると思います。

コントラストや発色も良くしっかり写る感じがします。

広角ですが最短距離も0.3mと寄れるレンズです。

トキナー同様、開放はソフトかなと思います。

F5.6からしっかりシャープさ出ると思います。

ただ古い広角、絞っても周辺は荒れると思います。

ボケ感もあまりきれいじゃないって思います。

逆光は意外と強いかなって感じがします。

JPG撮って出し。ISO感度1250。露出補正-0.7。

時間が作れず紅葉逃しまくってます。前に行った

「石樋の滝」に紅葉探しに行きましたが・・・

山の紅葉は完全に終わってました(笑)。

せっかく行ったので、そこの写真載せていきます。

景色は冬みたい(笑)な感じで写ってます。天気も悪かったです。

更に、なんと今回もパート2あります。

前回とまた違った感じに撮れたと思います。紅葉期待してたのですが残念です。

今回も時系列で載せていきます。

この二つの記事は夏に行った石樋の滝です。

bsuga.hatenablog.com

bsuga.hatenablog.com

歩いて行く途中の道。すっかり紅葉終わってました(笑)。しっかり撮れていると

思います。ここの撮影はF5.6。感度1250。露出補正-0.7。の撮影です。

なかなかしっかり写るレンズです。紅葉もないが緑もない(笑)。

見上げて。暗い感じが雰囲気あります。どうしてもこの感じ撮りたくなりますね。

道中はこれぐらいでこの階段降りて行くと滝です。

見えました。石樋の滝です。

今回は前回降りなかった滝の方をメインで撮っています。

結構歩きずらい場所です。おまけに滑る。

降りてきました。結構険しい場所(笑)。

晴れていたら良かったのですが・・・この頃天候に恵まれないです。(恵んで!)

なんか良い感じと勝手に思う(笑)。しっかり撮れてますね。

これもしっかり撮れてると思います。侮れないレンズですね。

奥に滝が見えますが・・・たどり着けるのか?って感じがする。

ここら辺は浅いのでどこまでも歩いては行けます。しんどいですが(笑)。

倒木。個人的に好きな感じです。

近づいてきました。なかなかの風景。紅葉だったら最高でした。後晴れ(笑)。

朽ちた木とコケ。良い感じと勝手に思ってます(笑)。

 

と、盛り上がってきたところで突然の終了ぉぉぉ(笑)。

明日滝の部分と上の部分も撮っていたので載せていきます。

今回も写真少し多めでした。反省。

 

日頃の行いと(笑)神様の意地悪で(笑)天気が今一つでしたが

雰囲気は伝わるのかなって思います。どうですか?このレンズ

なかなか良いと思いませんか。コントラストは高めなのかなと思います。

結構撮っていましたがこれぐらいで終わらせます。

マウントはM42でした。ではまた明日です。では、ではこの辺で。

おまけ画像。晴れた写真が無いので一枚。キレイな青色が出てます。

おまけ画像②。晴れた②。逆光意外と強いです。F16だったと思います。

AUTO YASHINON DS-M 135mm F2.8

いやぁ寒くなってきました。

この頃は秋が短くいきなり冬に突入って

感じがします。夏の終わりもそんな感じに思います。

ってもうすぐ11月・・・寒いの当たり前かぁ。

では10月5本目。191本。200まで残り9本。

やっと見つけれたって感じです。

川の近くを歩いて少し紅葉探しました。落ち葉と川。F5.6。

この日は基本曇りでしたが、ちょいちょいと日も差してました。F5.6。

釣りができる川みたいです。

倒木が雰囲気出してます。

少し失敗気味ですが陽の差す感じがこの様な雰囲気でした。

これはこれで好きな感じです。川全体像。

引出しフード内蔵。このレンズ大きくはないですが、重さは意外とあります。

 

このレンズは探していたレンズになります。

DS-Mの135mmです。このレンズ群は

マルチコーテイングですね。ヤシカレンズは個人的に

好きなレンズ群です。ヤシコンマウントのMLなどは

まだ購入していませんが欲しいレンズ群です。

更にヤシカレンズはほぼ富岡製です。

その割には格安レンズ群なんだと思います。

このレンズも良く写るレンズです。

コントラストは高い方なのかなって思います。

開放も良い感じ。5.6でしっかりシャープになります。

発色も良いレンズだと思います。

マルチコーテイングですが逆光はそこまで

強くはないと思います。最短距離1.5m。この頃の135mmの

定番な距離だと思います。余談ですが、そう考えると

コニカの135mmの1mって寄れるって思います。

後、比較的状態の良いレンズは50mmなどの単焦点より

少ないレンズだと思います。更にこの頃ではあまり見ない

レンズなのかなって思います。外装が良くても

コーテイング劣化とクモリが多いレンズかなって感じですね。

私は奇跡的にかなり格安で購入出来たのでラッキーでした。

JPG撮って出し。ISO感度400、800。露出補正-0.7。

今回も秋を探してって感じですが、山の方の紅葉は

結構終わってきてました。今年もあまり撮れなそう(笑)。

色々と貼っておきます。

これは川を歩いてる時に撮った写真です。赤色がキレイに出てると思います。

これも上と同じく川を歩きながら撮ってます。

終わり始めてるって感じがします。ピント面良いです。発色も良いですね。

日頃の行いが悪いのか天気の日に上手く時間が作れない(笑)。

赤と緑の対比が雰囲気出してますね。基本の撮影は5.6です。

これは開放だと思います。ボケ感よいですね。

少し陽が差した所で。比較撮影F5.6。

これは開放です。ピント面シャープです。深度が分かりやすい例です。

落ち葉の絨毯。これを見ると紅葉も終わってくるって思います。

雰囲気狙った一枚(笑)逆光と影の感じキラキラが良いです。

雰囲気狙った②。これは好きな一枚ですね。

雰囲気狙った③。対照的にハイキー開放。

 

もう少し貼りたい写真もありますが、これぐらいで終わらせます。

それでも少し多かったって思います。この頃の反省点。

もうすぐ11月です。今年も後2ヶ月って早いですね。

歳をとった証拠なんだと思います。月日の流れが速いです(笑)。

綺麗な個体購入出来ました。

 

ヤシカレンズはおすすめなレンズ群だと思います。

探すと状態が良くて格安なレンズが結構あります。

富岡製レンズを体感できるレンズとしてはリケノンとヤシカ

購入して損はないと思います。

では、ではこの辺で。

おまけ画像。上の雰囲気狙った影の元ネタ(笑)。これが上の写真になってます。

おまけ画像②。久しぶりの娘登場(笑)。かなり歩いて勝手にベンチに座って休憩中。

AUTO MAKINON MC ZOOM 28-80mm F3.5-4.5

寒い日があったり雨が降ったりと

紅葉が急加速。本番って感じになってきました。

これは余裕で撮り逃がしそう(笑)。

では、10月4本目。遂にきました190本です。200本迄残り10本。

前玉が大きく迫力のあるレンズです。

前回と似てますが(笑)F5.6撮影。沢山撮ってきた栗もこの撮影で終了です。

恒例のトリミング。このレンズの実力です。なかなかですよね。どうです?

コントラストが高く良い感じです。F5.6。また来年です。

私らしく(笑)格安サードパーティー製レンズ

今回はマキノンレンズになります。

前にも触れてますが海外輸出専門のメーカー

逆に日本ではあまり見ない日本製(笑)です。

大きさの割に非常に前玉が大きなレンズ72mmあります。

写りの感じは古いズームな感じです。普通に良く写ります。

発色等もそこまで悪い感じはしないです。

少しピントの山が掴みずらい感じがします。

決まると結構シャープさ良い感じだと思います。

一段絞ってF5.6からシャープさ出ます。

開放はソフトです。逆光は弱いですね。

後、このレンズの最大級の欠点・・・なんと

通常最短距離が2.5mと全く寄れないです。(望遠レンズ並み)

このクラスの焦点距離で最長ではないのでしょうか?

その為なのか分かりませんが

全域でマクロが使えます。ほぼ通常的な撮影では

マクロを使うしかない状態です(笑)。各終点距離で

マクロの倍率も違います。28mm側が一番寄れる感じです。

イメージ的にはピント環を最短側に、マクロ環で寄るって感じの

撮影になってしまいます。何て言ったらよいのでしょ

ピント環が二つって感じ(笑)。面白いレンズです。

JPG撮って出し。ISO感度400、800、1250。露出補正-0.7。

秋を探して色々撮ってました。紅葉良い感じになってきてます。

これがマクロの表記。焦点距離でマクロ変わってきます。
ここから紅葉の撮影でした。

紅葉も一気に進みました。良い感じです。ここの撮影はF5.6かF8の撮影です。

逆光気味ですが何とか耐えてる感じです。眩しい感じが良いです。

光の加減でどうしても強烈な青色が出てしまいます。

この日は物凄く良い天気でした。一枚だけ赤。

良い感じで色づいています。

何となく好きな感じの一枚です。ここまで紅葉も進むと一気に終わっちゃいます。

中央の奥を狙っています。

綺麗な色が出ていると思います。今回ほぼ引いて撮っています。

ズームで寄って。多分80mm側だったと思います。

紅葉もう少し見れると思います。何とか撮りたい(笑)時間が欲しい(笑)。

なんか盛大な感じ(笑)焦点距離は微妙に変えてます。

キラッと一枚。F16だと思います。これも盛大です。

最後は空と雲。影の感じと逆光が良いです。何とか撮れました。

このレンズ用のフードじゃない広角に使える72mmフード。珍しいと思います。

このフード装着して撮影してました。

 

秋も深まり昨日は最低気温が1℃でした・・・東京の冬ですね(笑)。

流石に暖房使いました。日中は天気が良いと暖かく感じますが

朝晩はすっかり冷え込んでます。

 

このレンズでこれだけ写れば何も問題ないんだと思います。

このレンズも見るような見ないようなレンズです。

オススメとかは別として古いズームレンズ他社も含めおすすめです。

意外と楽しいレンズです。

では、ではこの辺で。

おまけ画像。使っていたフード。サンレンズ用。何かのオマケで付いていた

フード。新品未使用・・・レンズ無し(笑)。

おまけ画像②ダメなのでしょうが、よくこの青色になるなって思います。

SMC TAKUMAR 50mm F1.4

すっかり寒くなってきました。

朝晩もほぼ一桁気温。

この頃は雨こそ降ってはいませんが

天気は毎日曇りですね。なかなか晴れません。

では10月3本目。189本になります。

やはりペンタックスレンズK-1に似合います。

恒例の栗からスタート。シャープさ良いです。F5撮影。

更に恒例のトリミング(笑)。ここまで切り取っても

栗の肌の質感などしっかり再現しています。現代に負けてないって思います。

50mm単焦点、好きなレンズです。

ペンタックス最終のM42マウントレンズ

SMCタクマーになります。

このレンズはほぼ前のスーパーマルチ~タクマーを

踏襲しているみたいですね。

個人的にはF1.8のレンズの方が好きです。

先に紹介してました。

bsuga.hatenablog.com

この頃のレンズになると写りは現代に近いかなと思います。

発色、コントラストも高くシャープさもかなり良いと思います。

開放のボケ感も良く、とても良いレンズなんだと思います。

F4~十分に解像感あります。ピント薄目ですが

開放からもピント面しっかり解像します。

とにかくボケ感が良いと思います。キレイなボケだと思います。

このタクマー、レンズの黄変が多いと思います。

オートホワイトバランスでほぼ補正が効くので(テスト済み)

問題は無いと思います。私の場合、うちの嫁様の

ネイルアートを硬化させるUVライトBOXみたいのあったので

その中に入れて黄変解消してました。かなり消えます。

最短距離は0.45m。この頃の普通ですね。

JPG撮って出し。ISO感度800、1250、3200。露出補正-0.7。

秋を意識して色々と探して撮ってました。

身近な物がメインの写真になります。紅葉はまだですね。

今回F値が少し曖昧です。F4,F5の撮影多かったと思います。

比較の撮影開放です。分かりやすい例だと思います。

天気が悪かったのでこれはF5です。それでも十分シャープさしっかりあります。

少し色づいてきました。雰囲気良く。開放です。

色づいて②これも開放だと思います。

色づいて③明暗差が雰囲気良くなってるかなと(笑)。開放です。

色づいて④。この黄色い感じも良いです。この頃寒いので一気に紅葉進みそうです。

シャープさありますね。多分F4か5の撮影だと思います。

トリミング。どうです、かなりの質感とシャープさですよね。

綺麗な赤だと思います。F4か5の撮影です。

天気が悪かったおかげで(笑)赤との対比が良いです。多分F5。

上と同じく。色しっかりついてきてます。

天気が良いとよかったのですがって感じです。

隙間から。この一枚だけ見たら秋本番って気分(笑)。

紅葉ももうすぐですね。開放撮影。

上から。

天気が良い日に撮影ができればよかったのですが

そこはなかなか上手くいかないです(笑)。

色々とまだありますがこのくらいで終わらせます。

 

個人的にタクマーシリーズの単焦点に外れは無いと思ってます。

かなり雰囲気も出せ、しっかりと撮れる良いレンズです。

持ってる方も多いと思いますが、このレンズも含めかなりおすすめレンズです。

では、ではこの辺で。

おまけ画像。ハイキー。破綻せず良い感じ。

おまけ画像②ゴールデンキノコ(笑)。何気にシャープ。

CANON FL 50mm F3.5 MACRO

9月後半から一週間ほど

良い天気が続いていました。

すっかり秋って感じがします。

朝晩の冷え込みも強くなりました。

では10月2本目。188本目になります。

今回はマクロレンズになります。

マクロらしく。水滴、丸ボケ良い感じです。開放です。

比較の撮影。F5.6です。これは雨上がりじゃなく朝露です。

大小の丸ボケが良いです。眩しいって感じが良いですね。開放です。

 

今回はキャノンFLマクロになります。

これで持っているFLレンズ終了になります。

このレンズは状態の良いレンズを格安で購入出来ました。

ほぼメンテナンスもしていません。外装磨いたくらいです。

ラッキーでした。更に等倍マクロ用のアダプターもセットでした。

ただ実際等倍撮影、手持ちではかなり厳しい撮影なので

あまり使わないって思います。(ちょっとでもブレブレです)

これはアダプター装着して撮影した一枚。開放です。雰囲気あり・・・栗ですが(笑)

 

このレンズはハーフマクロになります。アダプターで等倍になります。

マクロらしくしっかりシャープな写りします。

発色等も良いです。開放からピント面シャープですが

そこまでカリって感じまでは行かないです。

やはりマクロ、ピントが薄いです。F5.6でしっかりシャープになります。

逆光はそこまで強くはないと思います。

このレンズはあまり見るような見ないようなレンズ。

多分状態の良いレンズは少ないって思います。(値段にもよります)

アダプター装着図。開放もF5の表示になってます。

 

あまりマクロレンズ自体購入してないので

他社のレンズの事よく分からないのですが

このレンズ、アダプターを装着すると表と裏の向きが逆になり

レンズの表示が等倍仕様に代わります。最初

「なんで表と裏の表示が違うの?」って感じでした。

F値の表示も変わるのでよく考えてるなって思います。

JPG撮って出し。ISO感度800、1250。露出補正-0.7。

マクロを意識した撮影でした。ほぼ近接と開放での撮影でした。

色々と撮ってました。

ルリタマアザミの超アップ。最短ぐらいだと思います。

個人的に雰囲気良く撮れた気がします。コスモスももう終わりに近いです。

何かの咲き終わりです・・・アザミ?シャープさありますね。

咲き終わり②咲き終わりですが雰囲気は良いと思います(笑)。

好きな感じの一枚。なかなかしっかり撮れてると思います。

上もそうですが、意外と小さな花です。マクロって凄い。

マムシ草の種?実?です。赤色しっかり出てます。キレイな赤ですね。

背景の陰の感じが良いと勝手に思います(笑)。

上の花の咲き終わりです。基本今回の撮影は開放です。

雰囲気良く。

これは小さな花が枯れた集合体。大きな花と錯覚しちゃいます。

ラストは恒例の(笑)栗で終わります。質感、シャープさ、発色良いと思います。

ラスト②これは通常意識してます。これもしっかり撮れてます。

大きさは35mmと同じくらい。

 

まだまだ撮っている写真ありますが

これくらいで終わります。マクロレンズ撮影楽しいのですが

やはり歩留まりは良くないです。特に私の場合手持ちですので。

 

FLレンズはおすすめだと思います。次はそろそろFD集めていきます。

このレンズももちろん格安、状態が良ければおすすめです。

では、ではこの辺で。

おまけ画像。近くの畑から大きな木につるを伸ばしてかぼちゃ生っていました(笑)。

最初「なぜここにかぼちゃ」って。自然の中に凄く不自然(笑)。

おまけ画像②。大きな葉の水滴をピントずらして丸ボケ狙い。