古レンズの風に吹かれて

PENTAXデジタル一眼レフとオールドレンズ

RMC Tokina CLOSE FOCUSING ZOOM 100-300mm F5

今日の天気は微妙です。雨こそ降りませんが

晴れたり、曇ったり。ただ、湿度もなく涼しい風吹いてます。

活動しやすい日です。休日、こんな日はやはり

写真撮りたくなっちゃいますよね。

では三つ子レンズ最終章です。

f:id:bsuga:20200621144138j:plain

3本の中では望遠レンズの部類なんですよね?

このレンズも前回の2本とほぼ一緒です。

ただ、意外とシャッタースピード気にします。開放だと相変わらず

ソフト目に写りますので、一段落とさなければいけないのですが

次がF8(F5→F8)なので、暗い場面などでは、結構難儀します。

晴れてれば何にも問題ないのですが。

焦点距離F値以外は、ほぼすべて一緒になります。

マクロ機構も一緒なので寄って撮れます。このマクロ機構、扱いやすく好きです。

JPG撮って出し。ISO感度100。露出補正-2段。

ほぼF8~11で撮ってます。

他の2本もそうですが、古いズームレンズで

これだけシャープに撮れるのですから、凄いと思います。

 

開放で撮影。ボケ結構良いのでは?

f:id:bsuga:20200621145054j:plain

マクロで撮ってます。好きな感じの写りです。おまけにシャープです。

f:id:bsuga:20200621145212j:plain

結構離れて撮ってます。アジサイまだまだですね。

一段絞ると断然、良い解像感です。これってどんな仕組みなの?

トキナー開放はソフトに写るので。

f:id:bsuga:20200621145543j:plain

このレンズも意外と侮れません。色、シャープさ

私的にはとても良いと思うのですが。加工はしていませんので

良いレンズなのだと思います。当時の価格は2番目に高い。

その当時で62.300¥。高いですよね。かなり昔の6万ですから。

ただ、当時は値引きも凄かったみたいなので

定価はあくまでも定価なのでしょうね。3割引きでも高いのでは。

レンズ構成枚数は一枚増えて9群13枚です。

 

これは250mmF11だったと思います。

f:id:bsuga:20200621150025j:plain

 これも同じような距離だったと。シャープですね。

f:id:bsuga:20200621155154j:plain

 色、質感、良いと思います。F5

f:id:bsuga:20200621155308j:plain

 フリンジ出てますが丸ボケきれいです。

f:id:bsuga:20200621155452j:plain

ズッキーニ実っていた。花、初めて見ました。

f:id:bsuga:20200621155601j:plain

望遠端。F11です。

f:id:bsuga:20200621155847j:plain

レンズ3本駆け足で紹介しましたが

トキナーレンズはもっちょと続きます。

やはり、古いレンズは楽しいです。このレンズ意外とオススメ。

と言うか、トキナーがオススメ(笑)

ホント、トキナーは安レンズの代表です(私的な感想)(笑)

f:id:bsuga:20200621155932j:plain

では、ではこの辺で。