今日は晴れてます。
7月これだけ雨降ってると
晴れただけで奇跡に感じる(笑)
7月、太陽3回ぐらいしか見て無い気がする。
7月後半まで梅雨明けしないみたいです。
夏、無いですね(笑)1ヶ月だけって・・・
実際9月も暑いですが。
季節の感覚が変わってきてますね。
70mm S125 F5 ISO200
今までとは趣旨が違いますが
今回は番外編です。唯一持ってるトキナーAFレンズ
28-70mm2.8です。90年代に販売されたレンズ。
実際、もうすでにオールドレンズ扱いですね。
このレンズはかなり色んなサイトで紹介してますね。
評価は微妙な部分もありますが、私は良いレンズと思います。
評価の微妙な原因は開放ソフト(笑)ここですね。
個人的にはF4通しのレンズと思ってます(笑)
古いレンズも開放ソフト。やるなトキナー。
ほんと、どんな仕組み?
大ぶりで、重量感ありますが、あまり苦になりません。
逆に、安定感あってよいです。
F4でも良いですが
F5~まで絞ると素晴らしい写りします。
ただ、開放もソフトですが芯のある画像ですので
それはそれでよい感じです。最短距離0.7m
JPG撮って出し。ISO感度は100-400のオートです。
本当に加工してません。加工嫌いです。
写真の上に情報載せておきます。
70mm S160 F5 ISO160
この写真良くないですか?色・シャープな感じ・立体感。好きな写真です。
50mm S500 F5 ISO200
この花、凄く立派です。名前なんて言うのかな?
50mm S320 F2.8 ISO100
開放はホンワリとした感じ。
70mm S160 F5 ISO100
50mm S125 F5 ISO100
50mm S1600 F3.5 ISO200
70mm S250 F5 ISO100
カエルも猫の座り方するのですね(笑)
70mm S1000 F2.8 ISO100
70mm S800 F5 ISO200
70mm S125 F5 ISO250
さて、次のレンズはリコーにします。
リコーのレンズは2本しか持ってないので、サクッといけるかなと。
トキナー良いですよね。
では、ではこの辺で。