暑さも和らぎ
こちらの地域はすっかり過ごしやすくなりました。
特に、朝晩が全然違います。日中天気にが良ければ
そこそこ暑いですが、8月が異常でしたので
涼しく感じてしまいます。慣れって凄い!
では、9月2回目です。
せっかくなので秋っぽく。
80mmかな?開放。朝日浴びてます。何故か栗の写真撮りたくなります。
発色も良く、シャープに撮れてます。
シムコレンズは2本しか持っていないので本日最終。
35-70や28-80とか、よくある広角からのズームレンズ。
写りは良いと思います。開放からシャープさ出ます。
色は濃い目のような気がします。発色好きです。
入射は弱い気がしますが、この時代はこんな物かと。
オールドレンズ全般ですが、白っぽくなります。
後、マクロ付いてますが、おまけみたいなマクロ。
80mmから距離環最短に回し、更にマクロ域まで回し、更に上にあげてマクロ。
最短2mが0.8mまで短縮。マクロですがそこまで寄れません(笑)
このマクロ付けるなら最短1mで作れば良いのに(笑)
このレンズと言うか、シムコレンズも基本
あまり情報無いです。が、シムコ良いですね。
確実に悪いレンズではないです。
JPG撮って出し。ISO感度100。露出補正-2段。
ジャンクのカビレンズでしたが、カビ取りして終了
個体も傷無く良いレンズです。
決まるとしっかり写ります。マクロ+開放。真っ白のきれいなキノコ・・・ですが
多分食べれないキノコです(笑)今年の長雨の影響かキノコよく生ってます。
それも多分食べれないやつ。
これもしっかり撮れてます。マクロ+開放。
ところで、バラって季節あるのですか?結構ずーと咲いてる気がします。
色の感じ良くないですか?好きな色ですね。
これもマクロ+開放。緑色がキレイに出てます。
60mmぐらいだったと思います。一段絞ってたと思います。
このレンズの距離の指針28→40→60→80mmです。変わってます。
マクロ+開放。やはり発色がいいです。
茄子。マクロ+開放。シャープに撮れてます。
柔らかい感じが良いです。開放撮影。
一段絞ってます。なかなかシャープです。花の名前分からない(笑)
逆光チャレンジ。F11です。リングのフレア出ました。
ちょっと秋っぽく。落ち葉増えてきましたが、今年の紅葉は良くない気がする。
昨年もあまりパッとしませんでした。確か一段絞ってたと思います。ちょっと曖昧。
この頃天気が悪い日が続いてましたね。
台風大変そう。私はあまり大きな台風に会ったことがないです。
だいぶ秋の気配も感じられる様になってきました。
まだ、残暑って感じは抜けませんが・・・
シムコ終わりました。さて、次は何で行こうかなぁ。
期待しないで(笑)待ってて下さい。後、仕事が忙しい。時間欲しいです。
シムコレンズ良いです。
では、ではこの辺で。