今月もやってしまったパート2。
どうしてもこの様な「場所」の撮影は
沢山撮影してしまいます。観光気分で見てくれたらと。
では続きのスタートです。
良いレンズです。とても。
雰囲気あります。
なかなか良い感じに撮れてます。精細さありますね。
いつもなから雰囲気良く撮れたと勝手に思います(笑)。
質感、シャープさ良いです。
おみくじ。これってついつい撮っちゃいますよね。
何となく全体像。
下からも撮りたいですが、この様に上からも撮ってしまいますね(笑)。
上からも②。しっかり撮れてます。この後見晴らし台に移動。近いので徒歩です。
雪が少し残ってます。神社から5分ぐらいで着きます。
ここから少し歩きます。この日は寒い日でした。
見晴台。ここも群馬と長野の県境になります。
子供がやりそうな、またいでみました県境を(笑)。
そこまで広い場所ではないです。天気が良ければって思いました。
なんか好きな一枚。
遠くに見える山々。
羅針盤みたいの(笑)。
ここまでトリミング。このシャープさ、単純に凄いと思います。
もう少し載せたい写真もありますが
今回もこれぐらいの枚数で終わらせちゃいます。(今回も少し多めでした)
今年、KP落としたのですよね(笑)。2代目頑張ってます。
さぁ、200本まで残り一本になりました。
良かったです。年内クリアできるんだと思います。
実際、引き伸ばしレンズの本数は3本で計算しているので
ここを細かく考えると210本超えてますが、後一本です(笑)。
写る傾向は古いレンズな写りなんだと思いますが
侮るなかれ、とても質感、シャープさなど、かなり優秀です。
写すまでここまで良いとは思っていなかったレンズです。
コンパクトサイズ。ミラーレスに合うのかなと思います。
状態の良い物が少ない気がしますがこのレンズ超オススメ(笑)。
是非、古レンズ仲間となりましょう(笑)。
では、ではこの辺で。
おまけ画像。ブロンズなおじさん(笑)。多分偉人(笑)。何気に良く写ってます。