今回で諏訪大社終了となります。
何回も来るかと言ったら?ではありますが
諏訪湖には来る気がしますので
気が向いたら寄ってみても良いのかなと。
諏訪湖もしっかり周り、各神社も周ったら
正直一日では足りない気がします。しっかり調べたら
近くにもまだ色々あるはずだと思いますし。
では12月7記事目です。もう少しお付き合いを。
雰囲気&影狙いです。
前宮到着。車ですぐ着きます。
中に入ってきます。前宮だけ上の方に少し歩いて行きます。
狛犬右。
この感じ狙いたくなります。
太陽の位置が夕方にって感じになってきてます。
上に歩いていきます。周りにはこれと言ったものは無いですね。
前宮本殿です。
角度を変えて。
中央から。
モノクロもちょいちょい撮影してるのですが
ほとんど載せてません。深い意味は無いです。何故か載せてない(笑)。
何となくです。
さて、帰ります。
見上げて。ここで4社終わります。お付き合いありがとうございました。
おまけな画像集。
諏訪湖にある水門です。正式には釜口水門みたいです。
話は少し飛びますが、諏訪湖周辺は美味しい鰻屋さん多いみたいですね。
好物の一つですが・・・高額で(笑)。後おはぎも好物(つぶあん)。
「釜口水門」です。
湖の水は緑色なんですね。
近くに駐車場、公園があります。
反対側など。
橋みたいの渡れそうでしたが工事中でした。残念。
しっかり写っていると思います。
逃げるなぁ、撮影させてぇな気持ち(笑)。
上手く違いが出せてれば幸いですね。なんとか4社分載せました。
今年は色々と長野徘徊しました。
実際まだまだありそうです。来年の野望としては、新潟ですね。
それとどうしても能登半島の今を収めたい。
あれだけの震災や水害で、ここまで復旧が遅かったこと
今まで無かったと思います。こんな言い方したくないですが
国は軽く見捨ててる感が否めません。冬は雪が多いので春に行きたいです。
今年も残り10日あまり。一年が終了します。
忙しい時期ではありますが、何事も気を付けて
無事にお過ごしください。では、ではこの辺で。
本当のオマケ画像(笑)。何故か水がチョロチョロ(笑)。