古レンズの風に吹かれて

PENTAXデジタル一眼レフとオールドレンズ

行っていなかったので行ってみた③。

今のところ12月、天気が良い日が多いと思います。

予想に反して暖かい日などありますね。

また寒波到来。今度こそかなり冷え込むみたいですね。

雪は降らないみたいです。では引き続き行きます。

12月6記事目になります。

立石公園です。結構上に上がってきます。この様に湖が一望できます。

晴れでしたら、かなり良い雰囲気だったのかなと思います。

晴れですが雲の多い日でした。後もう一つ湖を一望できる場所

高ボッチ高原」なる場所もあります。春にでも行ってみます。

それでは、この場所のパノラマです。

天気が良ければ最高のロケーションだったと思います。

これ以上明るく撮影してしまうと、空は白飛びしてしまいますね。

やはり撮影において、光を上手く捉えるのは物凄く大事なんだと思います

青空だったらと思う一枚。

ここはこれで終了。次はこのまま本宮まで向かいます。

大きな駐車場に止めて歩いてきてます。お土産屋などもあります。

本来、この場所が一番色々とあるのですが、改修工事をかなりの範囲で

やっていました。9棟の改修とのこと。撮影場所は限定的です。

少し惜しかったですね。また来てみても良いかなと思いました。

これも各神社の撮影してましたね。

中に入っていきます。

入口から入った場所です。

幣拝殿。

違う角度から。

何となくですね。

少しの回廊を歩きます。これも改修してましたが歩けました。

こっちが入口?

大きな鳥居、銅製。

ドーンって感じです。

コーヒーショップに飾ってありました。ここで本宮分は終わります。

 

私が4連続アップは珍しいですね。明日が前宮分と

せっかく諏訪湖に来ていたので、諏訪湖撮影しようと思い

水門がある場所の撮影してました。その分も載せていきます。

諏訪湖は真冬に来て撮影しょうかなと思ってました。

 

写真のストックが無くなってきてます(笑)。

後一箇所分はありますが、仕事が休めない感じです。

年末年始は時間があっても混むので活動しないので・・・。

明日で諏訪大社は終了します。もう少しお付き合いを。

では、ではこの辺で。

おまけ動画。立石公園のパノラマな写真の動画版。

短いです。URL貼っておきますね。https://streamable.com/1b5cdc