混雑避けて遠回りで行ってみた②。
今日は天気が良いですね。気温も丁度良い感じ。
雨だったり、晴れだったり、なかなか落ち着かないですね。
では続き載せていきます。
感度低いまま写していたのでSスピードが稼げず、この様に水の面だけを
捉えて、ぼやけたようになってます。これでS4秒。手ブレはしてないです。
今回こんな感じのSスピードが多かったですが、マニュアルレンズで
鍛えてますので(笑)意外と止まって撮影できてます。後、手ぶれ補正の恩恵です。
この場所は実際もっと暗い場所、完全に日陰です。
ここをなんとか降りて滝壺へ。
滝壺の流れ出てる場所。
滝壺の②。
奥は行けないです。丸くくり抜いたような岩場の滝です。珍しいのかなと。
滝を三分割。上段。
中段。
下段です。
アップで。
引いて滝壺。個人的ですが、あまりにもキレイな水だと
水の中に入りづらい(笑)。ここの場所は完全に貸し切り状態でした。
見上げて。これはよく撮影する構図。
なんとなく撮影。亀裂。
さて、また登って行きますかなと。
近くにあったので、ついでに寄ってみました。
すぐ見えました。小さな滝「弁天の滝」です。下に降りてます。
近づいて撮影してます。
ここでやっと気がついて、感度3200まで上げました。今更感満載(笑)。
止まった感じまでSスピード上がりました。
こう撮影すると、小さな滝でも迫力あり。明暗差が強い場所です。
滝の水が流れ出る所。雰囲気はあると。
これも暗めですが、良い感じかなと勝手に思います。
キラッと狙い。
キラッと②。ここで終了します。
とにかく写真が撮れない毎日。この撮影以降、写真撮ってないです。
かなり忙しいですが、なんとか撮影したいですね。
ストックゼロ。アップも厳しいですね。困ったって感じです。
6月スタートですね。今年は梅雨どうなんでしょうね。
昨年個々の地域は、あまり梅雨っぽい感じの日は
少なかったと思います。今のところ寒暖差と
天気にムラはありますが、まだ梅雨って感じじゃないです。
なんとか頑張ってアップします。では、また顔出します。