2023-01-01から1年間の記事一覧
今日で11月も終了。 今年も残り1ヶ月となります。 秋が短いというか、秋らしい日もありましたが 秋っぽくない日も多かった11月。 少し大げさですが、地域によっては半袖からいきなりのダウンコート そんな気分の地域もあったのではと思います。 さて、今年…
天気も気温も不安定な毎日。 天気が良いと日中はそこそこ暖かい・・・ ただ朝晩などしっかりマイナス気温・・・ と思ったら変に暖かい夜・・・ 21日と22日は完全に小春日和・・・ うぅ・・・季節が・・・分からなくなる(笑)。 では11月3記事目。今回もオー…
暖かい日が続いていましたが 週末頃より一気に冬到来(笑)。山の方など 雪が降ったりしています。いやぁ、秋終わりました。 物凄く短かったって思います。 では、やっと11月2記事目。今回も古いレンズです。 ズッシリと重いレンズ。そこまで大きくは無いで…
11月スタートしました。今年も残り2ヶ月。 もうすぐ今年も終わりなんだと思うと早いです。 更に、暖かい毎日ですね。 今週は特に暖かい日が続くみたいです。 11月って感じではない気候。 今年はかなり暖冬傾向なのかなと思います では、11月最初のレンズ紹介…
連日物凄い寒暖差です。 日中18℃くらいまで上がりますが 夜は2~3℃ぐらいまで下がります。 差が15℃ぐらいあります。基本は暖かい10月 なのかなと思いますが、夜は冬・・・(笑)。 なんか強烈な10月です。 では、今回も古いレンズの紹介記事です。 謎レンズ…
晴れると暖かいんですけど 朝晩の冷え込みがかなりありますね。 寒暖の差が激しいです。では引き続きパート2行きます。 滝自体の撮影は少ないです。下に降りればよかったと思います。 この場所はリベンジ確定。次は下に降りて見ます。 正面からです。この様…
すっかり秋になっちゃいましたね。 天気が良ければ日中は暖かいですが 朝晩はかなり寒さを感じます。実際この頃は 5~6℃ぐらいしかないので寒いです。 紅葉も一気に進みそうですね。 では今回は変わったレンズの紹介です。 カメラ、レンズの進化の過程で誕生…
9月後半までは真夏な毎日でしたが 10月に入り一気に寒くなりました。一気にです。 朝晩はもう普通に一桁気温です。 まだまだ紅葉って感じでは無いですが すっかり秋になりました。もう寒いって表現ですね。 では、やっと10月最初の記事です。 Topman MC 28mm…
今日は曇り空な一日みたいです。 暑い感じも少し戻った感じがします。 明日からまた暑さが戻るみたいですね。 もう、このまま秋で良いのにって気分です(笑)。 では、昨日に引き続き行きます。時系列で載せてます。 フィルター径は62mmです。 このレンズも…
あの真夏みたいな気温から・・・ 急激に涼しくなりました・・・って言うか 寒い(笑)。昨日の夜は11℃しかなかったです。 日中も22℃と一気に秋。極端すぎですね。かなり。 では、今回もAFレンズ。 18-55mmとともに標準レンズの位置づけなレンズ。 前回のレン…
皆様おはようございます。 昨日は雨が降ったり止んだりと 少し涼しい感じの一日でしたが ジメジメは結構あったかなって思います。 今年は湿度が高い気がします。暑くても ジメジメ。では、引き続きやって行きます。 PENTAXらしいレンズなのかなと。 扱いやす…
残暑が厳しいと言うかまだ真夏(笑)。 いつまで続くのでしょ?って感じです。 やっと9月最初の記事になります。 なかなかうまく行かない毎日(笑)。 今回は珍しく、現行レンズの紹介です。 珍しく購入したので紹介させてもらいます。 9月も宜しくお願いし…
8月も終了ですね。 一年も後半に突入って感じがします。 ここからが一年、毎年早いって思います。 では、滑り込みで8月5記事目です。 FUJINAR-E 75mmF4.5使用しました。小さなレンズです。 bsuga.hatenablog.com bsuga.hatenablog.com bsuga.hatenablog.com …
もうすぐ9月ですね。1年も後半に突入します。 まだまだ暑い毎日。ホント暑いですよね。 この暑さいつまで続くのでしょう? 暑いの苦手なので切に終わってほしいって気分です。 では、前回から引き続き時系列で載せていきます。 なかなか似合っていると思いま…
8月も後半ですね。 今年は残暑と言うか、まだ真夏(笑)。 暑い毎日が続いています。湿度も強いって思います。 今年の夏は長そうです。9月も暑そう。 では、やっとこの前のレンズの本気撮りです。 8月やっと3記事目です。 かなり綺麗な個体でした。整備など…
夏の大型連休に入りましたね。 コロナがあまり関係のない夏休みですね。 皆様楽しまれてますか?(私は仕事です) 日本列島毎日の暑さですが、体調などお気を付けて 楽しんでください。 では8月やっと2記事目(反省) 販売当時から廉価な格安標準レンズの位…
8月に入りました。少し前まで「一年も半分」って 気分でしたが、早くも8月に。ホント早くもって気分(笑)。 なかなか記事の更新が出来ていないので、ご挨拶の更新でした。 連日かなり暑い日が続いているって思います。 私の地域では珍しく1週間30℃越え続い…
今回も思いのほか野反湖上手く回れませんでした。 歩くと良い場所です。車でも移動でき 途中には駐車場もあり湖の方まで降りて行けます。 雨が降りそうだったので少し焦ってた部分もあり 今一つ撮り切れてない感がします。では引き続き行きます。 コンパクト…
毎日暑い日ですね。連日30℃です。 一応関東は梅雨明けしたみたいですね。 ただ今年の梅雨は、あまり雨降らなかったと思います。 8月が真夏本番・・・少し心配・・・(笑)。 では7月2本目のオールドレンズ。今回も35mmでした。 今回はMシリーズの35mmレンズ…
相変わらずの暑い毎日です。 まだ梅雨明けしてないみたいですが 天気が良いとホント真夏。 私の地域は雨などあまり降りませんが 他の地域などでは洪水などの被害が出るほど 雨が多い地域も出ています。大変だと思いますが 踏ん張って乗り切って下さい。 こん…
いやぁ暑い日多いですね。 まだ梅雨明け前ですが、かなり暑い毎日。 連日30℃越えです。私の地区では珍しいです。 晴れると超暑く、雨が降るとジメジメ最強・・・ かなりつらい・・・(笑)。 では今月3回目の記事になります。 smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL。 今…
天気が良いと滅茶苦茶暑い毎日(笑)。 暑いの超が付くほど苦手です。 家の娘(犬)も暑いのダメです。 (冬の寒いの強いんですよね。-10℃で散歩もへっちゃら) 6月後半から好天の時は、ほぼ30℃超えてます。 今年雨は少ない気がします。梅雨も明けそうだとか…
一年も半分が過ぎ7月スタートです。 早いですね。もう半分終了(笑)。 今週は梅雨時期らしく雨も降ったり止んだりな 感じみたいです。一週間天気悪いみたいですね。 では、今月も宜しくな一ヶ月(笑)。 今回は過去レンズのオススメ紹介記事でしたが 題名は…
晴れるとすっかり真夏みたいになってますね。 昨日は最高気温31℃とかなり暑かったです。 梅雨時期らしくジメジメも結構強いです。 今回、少ししつこい感じはしますが(許して) パート3行っちゃいます。 Fレンズ群はもう少し探しています。 今回も時系列で…
昨日の続きになります。 色々と載せたい写真が多いですが 何とかパート2で終わらせたいって気はしてます。 少し枚数多いですがお許しを。では、すたーぁぁとぉぉ(笑)。 ホント単焦点みたいな大きさです。 今回も時系列で載せています。 なかなかしっかり写…
梅雨時期の様な、そうじゃない様な 天気の良い日はすっかり真夏な感じ。 まだそこまで雨って感じではない日が多い気がします。 久しぶりのアップでした。では6月、やっと4回目の記事です。 今回使用したレンズ。SMC PENTAX F ZOOM35-70mmF3.5-4.5。 単焦点レ…
今回もレンズ紹介記事では無いです。 この様な感じの記事も増やせればと思ってます。 それでも使うレンズは古いレンズで撮影します。 では6月記事3回目です。 綺麗にしっかり撮れてると思います。今回は睡蓮撮影でした。 恒例のトリミング。シャープさしっか…
6月も相変わらず気温差が激しいのかなと思います。 真夏の様な日もありますね。春からこの様な感じ多いと思います。 今回も過去レンズの紹介です。6月2回目の記事です。 PETRI CC Auto 55mm F1.8 造りは良いです。オール金属製です。 これと似たレンズの最終…
6月のスタートですね もう一年の半分の月に突入です。 毎回書いてますが、早いですねホント。 6月は梅雨の季節到来と、一年で一番嫌いな時期。 あのジメジメ好きな人居ないですよね。 では今月も宜しくです。 FUJINON 55mm F1.8 コンパクトなレンズです。 M4…
5月なかなかアップが出来ていないですね。 天気の良い日なども多く、花も咲き誇っているのですが 上手くいかないです。かなりの花の旬逃してます。 今回は番外編、お散歩しながらのマクロレンズでした。 ペンタックスらしいレンズ外観。smc PENTAX-D FA MACR…