古レンズの風に吹かれて

PENTAXデジタル一眼レフとオールドレンズ

Traveling alone 4 Part2

今日も良い天気です。おまけに暑いぐらいです。

5月良い天気多いですね。では、引き続き載せていきます。

今回この一人旅シリーズの部分は結構続きます。

善光寺の後、更に米子大瀑布なる場所にも行きました。

今回は善行寺パート2です。今回も時系列です。

歩きながら色々とって感じです。

モノクロも混ぜていきます。補修ですかね?経蔵です。

山門の正面側です。

歩きながら色々とです。

山門角度を変えて。

山門引いて。

何となくなモノクロ。

お賽銭する場所は色々と見ます。ポッケットに小銭いっぱい入れてました(笑)。

ここから仲見世通り。

仁王門まで色々なお店があります。

平日でしたので、そこまで人は多くないのかなと思います。

食べ物やお土産など色々あります。何かを購入して食べたら良いのですが

意外と食べないんですよね。ソフトクリームは絶対食べますが(笑)。

仁王門です。

仁王像右。

仁王像左。

歩いてくる方向が逆なんですよね(笑)。ここが善光寺正面ですね。

モノクロも少し。

更に歩いてきました。

有名な唐辛子屋さん。ビームスでも売ってますね。凄い。

何となく周りの風景。

素敵な建物ですね。ここまで歩いて後は戻りました。

モノクロ。また来てみたいと思う場所です。

モノクロも良いですね。ここで終了します。

少し写真の枚数が多かったです。見づらかったらゴメンナサイ。

善光寺の部分はここで終わります。このまま次は米子大瀑布まで

移動しました。正確に言うと、ちょうど向かう道の途中にコンビニがあり

そこで止まった時に、そこまで遠くなかったので行って見ようってなりました。

結構な山道。大型車は通れない道。思っていたより時間はかかりました。

次はそこの場所の撮影載せていきます。

今回は多分パート4までになります。続けてアップ出来ると思います。

では、まだまだ続きます。お付き合い宜しくですね。

おまけ画像。前に行った時の善光寺での娘(犬)。ここは犬も入れます。