古レンズの風に吹かれて

PENTAXデジタル一眼レフとオールドレンズ

Traveling alone 4

5月は比較的天気の良い日が

多いって思います。ここの地域は

暑いってまでにはならず、丁度いい感じです。

それでもちょいちょい暑い日もありますよね。

そう考えると今は、春はホント短いって思います。

では、やっと5月のちゃんとした記事。

この頃はすっかり一人旅なシリーズになってます(笑)。

今回は超有名は場所に行きました。ここには来られた方も

多いと思います。長野「善光寺」です。昨年一度

来てみた場所です。今回は一人でぶらっとって感じでした。

レンズはFA35mmF2使用。現行のAFレンズですが、あまり

使用していないので持ち出してました。

ほぼ旅の記録的な撮影になりますが、色々と載せていきます。

お付き合いのほど宜しくです。

今回の使用レンズ。HD-FA35mmF2。

忠霊殿なる3重の塔みたいの。資料館もあったと。

こちら側の駐車場に車を止めて歩いています。時系列で載せていきます。

この日は昼頃ぐらいから晴れました。気温は28℃でした。

基本の撮影は感度400。露出補正-0.3。F5.6~7.1の撮影が多いです。

何故かF3.5で撮影してます。何故でしょ?

この場所は観光客の方がかなり多いので、邪魔にならない様に撮影気を使います。

良い感じと勝手に思います。

天気は良かったですが雲は多い日でした。

裏側から歩いて正面に向かってる感じです。

少し空が白飛び気味ですね。

鐘。鳴らして良いみたいです。

本堂の中に入れます。撮影は禁止。

何となく。

立派な場所。

とても綺麗にしていますが、靴で上がれます。

目につくものを色々撮影しています。

この日の朝方は雨だったので雲が盛大にあります。見えるのは山門だそうです。

こちらは大きな鐘。

ここには近づけません。

色々と撮影してました。

見上げて。

見上げて②。

本堂の全景です。国宝なんですよね。

少し離れて。

山門です。

 

今回はここで終了します。

ホントただの旅の記録みたい&長野観光案内(笑)みたいですが

まだまだありますので続いて載せていきます。

雲は多い日でしたが、天気も良く半袖でOKな日でした。

では、ではこの辺で。

おまけ画像。

向かって行く途中の山で撮影。上下は開放。真ん中は5.6です。