古レンズの風に吹かれて

PENTAXデジタル一眼レフとオールドレンズ

Traveling alone 4 Part4

時間はかかりましたが、上手く撮影出来たと。

善光寺とはかなり雰囲気の違う撮影になったと思います。

では今回の一人旅最終です。

天気は悪いですが、この日は意外と暑い日でした。

ここの場所はもう一度しっかりと撮影してみたいです。

また来たい場所ですね。前回からの続きになります。

橋の上から下を。個人的に良い感じです。

橋の上から周りを。

橋の上から②。

渡った所です。良い被写体(笑)。

橋を渡ったぐらいから登りがきつくなってきます。

緑が深く良い感じです。一応階段があります。急ですが歩きづらい訳では無いです。

写真で見るより急な登りです。

これで下は晴れてるのですから。高いって事ですね。

ちゃんと読むと分かるのですが、これを見て到着したと勝手に思いました(笑)。

見えました。これが不動滝です。ただこの場所はもう一つの滝が

並んであるのです。二つ滝が見える場所がここの到着地点かなと思います。

ただかなり高い場所から流れてます。かなり盛大な場所ですね。

岩が多く少し歩きずらい。意外と傾斜もあります。

岩だらけです。道もちゃんとありますが、なかなか険しい。

見える橋を歩いて行くと、多分滝が二つ見える場所に行けたと思います。

滝の方へ近づいています。

落差があるので滝の水が風で流されてますね。良い場所です。

転ばないようにって思います。

かなり近づけます。上にも登れそうでしたが、登らなかったです。

右、中、左です。ぐるっとって感じでした。

 

少し枚数が多かったですがここで終わりとします。

パート4までお付き合いありがとうございます。

レンズの紹介などもって思いますが

この頃購入していないって部分もあります。

しばらくこの様な感じが続くのかなとも思いますが

少し考えながらやって行こうと思います。

ホント、個人的な旅の記録ですが・・・お付き合いください(笑)。

もう少し長野県を周ってみようと思ってます。

後、食レポ写真みたいの(笑)。ただ、ホント外食ってしないんです。

では、ではこの辺で。