古レンズの風に吹かれて

PENTAXデジタル一眼レフとオールドレンズ

一人旅、第5回目、その2

今日は久々に天気が良くない。

それでも連日良く晴れています。

毎日夏の様な気温です。6月後半から

梅雨っぽくなってくるみたいですが

どうでしょ?って感じの暑さです。この暑さで

梅雨になるのは嫌ですね。昨日はアップ出来なかったです。

では引き続き滝の部分の撮影分です。

この様に、滝の裏側を歩く事が出来る滝。「雷滝」。

何故に雷滝なのかなと。確かに音はかなり響きます。その為かな??

あそこまで歩いて行けます。この滝は良いですね。

かなり明暗差があります。滝をメインで写そうとすると

全体的に暗くなります。雰囲気はありますが。気を許すとすぐ白飛びします。

見上げて。新緑な感じが強いです。

水量はあると思います。

なかなか良い感じかなと勝手に思います。

滝の裏から撮影できます。雰囲気良く撮れてるかなと。

これも良い感じです。

滝に合わせると、どうしても周りは暗くなります。裏側見上げて。

引いて、見上げて。

横からって感じです。

少し白飛びしていますが、雰囲気は伝わるかなと。

階段で下に降りながら撮影してます。

最初に見えた場所に歩いてきてます。

結構急な階段。

降りました。しぶきで少しもやっとしてる感じが良いです。

水量あります。後、以外と精細な水の流れかなって思います。

中段。

滝つぼって感じでは無いです。流れはやはり精細だと思います。

上部。近づいて、ズームで寄ってたと。

ここで終了です。

 

個人的にかなり好きな滝です。整備された場所ですが

自然もしっかり感じれる場所なのかなと思います。

そこまで大きな場所では無いですが、もし寄ることがあったら

寄ってみて下さい。善光寺からもそこまで遠くないです。

今回も枚数多かったです。見づらかったら反省です。

 

明日は撮影に行こうと思ってます。今の所時間が作れる日です。

明日も長野方面と思っていましたが・・・どうでしょって気分。

一人旅な投稿が続きます。では、ではこの辺で。

 

下のURLはこの場所を動画で撮影した物です。

何故か靴を写してます(笑)。短い動画ですが雰囲気は伝わるかなと。

おまけな動画。写ってる人は観光客です。関係ないです。

https://streamable.com/p57hhd

おまけ画像。

滝は白飛びしてますが、裏側はこんな感じです。