古レンズの風に吹かれて

PENTAXデジタル一眼レフとオールドレンズ

後回しにしていたので行ってみた②。

12月スタートしました。今年も残すところ

1ヶ月ですね。ここ数年は年々暖冬傾向でしたが

更に今のところは暖かいですね。流石に朝晩は冷え込みますが

暖かいと思います。では月をまたいで12月1記事目。

昨日からの続きです。ここの部分の撮影は

もうPOPになっていません。いつもの撮影と同じです。

カメラもって撮影の方いつもより多かったと思いました。

この頃はカメラで撮影はかなり減ってますね。

小さな吊橋に向かってます。

狙ってる訳では無いですが、この頃吊橋に縁があります(笑)。

平日でしたが、観光の方多かったと思います。

橋から下を。

良い感じで紅葉残っていました。期待してなかったのでラッキー。

一周歩けるみたいですが、また戻って撮影してます。

またまた橋の下を。

そこそこ歩きます。暖かく気持ちの良い日でした。

何回も来るかは?ですが、良い感じの場所です。

良さげな雰囲気かな?と思います。

秋が残っていて良かったです。

女性の方が、カメラ撮影している姿カッコイイ。

ここから戻って、また滝の部分撮影していました。なぜ気がついたかと言うと

動画を少し撮影してみて、その時妙に白飛びしていた感じがしたので

気が付きました。せっかく来たので再チャレンジ(笑)。

失敗な動画貼っておきます。AF追従しないのでいつも絞り込んで

パンフォーカスみたいな撮影してます。

ここに↓↓↓↓動画あります。

https://streamable.com/j954wl

眩しいって思ってくれたらと。

今度はちゃんと撮れてます。

良いですね、精細さも躍動感もあります。

色もよく出てます。好きな一枚。

戻って良かったです。

日陰の部分も出てきてしっかり撮影できてると思います。

被写体を考えれば、POPも使える色調なのかなと思います。

もう少しありますが、終了とします。

 

なかなか良い感じ場所でした。少し歩きますが

無料の駐車場などもあります。入場料はかからないので

有料の駐車場でも問題ないって思いました。

整備はされてますが、自然も残っている良い場所です。

撮影楽しかったです。

 

12月もスタートですが、気候のせいで

季節感が今ひとつかなと思います。12月って気がしません。

2~3日は暖かいみたいです。流石に来週の終盤は寒くなるみたいです。

今月も宜しくです。では、ではこの辺で。

おまけな失敗画像例。前半ほぼこれで撮れてしまってました(笑)。