冬がまた、一気に春みたいになってます・・(笑)
本日20日の最高気温16℃でした。(嘘っぽいですよね)
18日は最低気温-8℃・・・(笑)
暖かいのはうれしいですが
なんか、怖いです。結構、異常な気がする。
では、2月、気合の6回目です(笑)
通りすがりの神社。F5.6です。焦点距離80mmくらい。雰囲気は好きです。
続けますAズーム。今回は35-105mmのズーム。
このAシリーズぐらいになると
かなり安定した写りします。コーティングや
設計が現代に近いのかなと勝手に思ってます。
このレンズも発色、コントラスト、シャープさ
かなり良いと思います。個人的な感想ですが
Aズーム全般的に線は少し太い気がします(個人的)
開放は少しソフトな感じはしますが
2段絞ったぐらいからは良い感じです。
開放もピント面の中央は悪くないです。
更に、このレンズは全域でマクロあります。
最短から、ピントリング上にあげてマクロ域で動きます。
通常最短距離1.5m。マクロの距離の指針はついてません。
そこまで大きくはないです。が、結構重めのレンズ。
JPG撮って出し。ISO感度100。露出補正-2。
他の方のブログ拝見してますと
結構春に近づいているって感じがしますが
当方は・・・まだ雑草も生えてません(笑)(笑)
相変わらずの枯れ木と枯草です(笑)花撮りたい(笑)
珍しく比較な写真から。開放撮影。なかなか良いと思うのですが。どでしょう?
こちらはF5.6です。霜もしっかり解像していると思います。良いですよね。
神社の続きです。鳥居。F5.6です。赤がきれいに出てます。良いと思います。
ここの場所は感度400に上げて撮ってます。
背景が少し白っぽいです。F6.3で撮影。感度400くらいでは
ノイズほとんど出ないと思います。KPは高感度強いです。KPおすすめですよ。
神社の屋根。これも背景は少し白っぽいですね。F6.3です。
神社全体。山のふもとの山の中(笑)訳わかんないですが、そんな場所です。
良く撮れてると思います。F6.3です。
木に出来た影狙って撮ってます。F5.6です。シャープに撮れてるかなと思います。
枝にコケ。なんか好きな雰囲気です。まだまだ芽も出てません。春は遠い・・・(笑)
朝です。枯葉狙い。青色に寄ってます。F5.6です。背景のボケ具合良いのでは?
2月も終盤です。早いですね。今月も後一週間です。
暖かいんですけど、この後の寒いのが嫌だなぁ(笑)
予報だと、また真冬並みって感じみたいです。ほんとかよぉ~って感じ(笑)
なかなか良いレンズですよね。大口径ズーム。
使いやすい良いレンズです。オススメですね。これも。少し重いです。
次もAズームで行くと思います。
では、ではこの辺で。
おまけ画像。夕暮れ。山と豆粒も写らない飛行機・・・飛行機雲だけ・・・(笑)
ごめんなさい、お遊びでした。更に、シリーズ化してる気が・・・(笑)(笑)(笑)(笑)