冬を探しに行ってみた。
寒かったり、暖かくなったりと
今年の冬も季節感が微妙な気がしてます。
山などは良い感じで雪が降ってるみたいですが
平地はほぼ雪がない状態。冬までも季節が曖昧に
なってくるのでしょうか?地球温暖化、深刻なのかなと。
今年最初の長野徘徊です。冬らしくを探して撮影です。
1月6記事目です。
今年最初の長野はどこに行こうかと思い
せっかくなので冬らしい景色と思って行ってみた場所です。
「白川氷柱群」です。氷爆ではかなり有名な場所ですね。
距離的にはかなり遠い(笑)。寝覚めの床にかなり近いです。
時間的には片道で3時間かかってます。
この日は日中でこの場所は0℃でした。かなり良い場所です。
一応全長200m超えみたいですが、撮影スポットとしては
100mぐらいなのかなと思います。もっと近くに寄れるかなと
思ったのですが、思ったより川が深かったです。入れる所は
入って撮影してました。このような水のある場所は(滝など)
必ず長靴履いて撮影してます。雪もあり良い雰囲気の場所でした。
盛大みたいです。行きたいですが、かなり山の方に向かいますので
「行けるのか?」って感じです。行きたいは行きたいですね。
ただ、向かって諦めるのは辛い。
jpg撮って出し。ISO200-1600オート。露出補正-0.3。AVモード撮影。
似た感じ多いですが、多分パート2まで行くと思います。
時系列で載せていきます。
チェーン脱着所に車停めて歩いて向かってます。
テンション上がります。
撮影スポットに到着。右の隅に人がいますので、対比になるかなと。
天気が良い日でしたが、ここは完全に日陰な場所です。
ズームで寄って。青みが強めに出てると思いますが、これはこれで良いのかなと。
なかなかしっかり写っています。
迫力あります。
川は浅そうに見えますが途中から深いです。
日陰なので良い感じで撮影出来てます。実際超晴れだと、雪が白飛びするのかなと。
見上げて。良い感じです。
ちょっとした角度などで、雰囲気がかなり変わります。楽しいですね。
ズームも使いますが、川にも入って撮影してます。
青が強いですが、実際こんな雰囲気でもあります。
晴れです。この日は。
これでも十分盛大ですが、もっと寒ければって思います。
とにかく色々と、目に付いたもの撮影してます。
似た感じになってしまいますが、被写体には困らないです。
楽しそうですね。
もっと近づきたかった(笑)。意外と深かったんですよ。
雪がアクセントに。もっと降る場所なのかな?
ここで終了します。
明日はアップできるかわかりません。早めにはアップしていきます。
良い場所でしたが遠かったです(笑)。雰囲気上手く伝わってくれたらと思います。
ここ2~3日暖かいですね。本来ならこの1月が一番寒いはずなので。
過ごしやすさはありますが、今ひとつ真冬って感じでは無いですね。
もう少し冬を探して撮影したいです。寒いのは強いです(笑)。
つづきは近いうちに。もしくは明日。では、ではこの辺で。
おまけ画像。また道に迷って・・・ダムに着いた・・・(笑)。