Topman MC 28mm F2.8
当地区は涼しくなってきました。
嬉しいです。心の底から(笑)
ただ、天気悪いですね。天気が良くても
一日もたないです。夕立みたいな雨多いです。
夜も良く降ってます。
後、今年はアジサイ長く咲いてましたが
また、新しく咲いてました(笑)
もう、秋だよぉって・・・
9月何とか3回目です。
開放撮影。何でもない草ですが、なんか良い感じ。丸ボケキレイ。
このレンズは一つしか持ってません。
名前が凄い(笑)トップマンって(笑)
レンズの情報あまりないですが、タカラ製作所という所が
作ったレンズですね。中古にもあまり出てこないレンズ。
話によると、あまり良くないレンズの代表みたいなこと
書かれてるの見ましたが、個人的には
このレンズは良いです(笑)若干色がレトロな感じしますが
開放からまずまずシャープに写ります。
あたりレンズなのかもしれませんが写り良いですよ。
更に、最短0.25mと寄れるんです。
後、このレンズ、マウント交換式なのです。
失礼ですが需要あったのか?って思ってしまった(笑)
初期の頃がマウント交換式だったみたいです。
途中から固定マウントに変わったみたいです。
他のレンズも探してますが、なかなか良い個体見つけれません。
初期の頃のマウント交換式が欲しいです。
JPG撮って出し。ISO感度100。露出補正-2段。
アジサイです。開放撮影。チラホラですが本当に咲いてます。
秋ですよぉ~って感じです。柔らかい感じが良いです。
もみじと雫。開放撮影。丸ボケ盛大にでてます。
悪くないですよね、このレンズ。雫にピント来てます。
猫じゃらしと雫。うちの犬も猫じゃらしで遊びます(笑)開放撮影。
天気が悪く、この様な写真多いと梅雨時期みたい(笑)アジサイ写ってるし(笑)
なんか湿っぽい写真多いです。
小さいサルノコシカケみたいの。模様がぼわっとしてる。開放です。
木の幹にコケ。一段絞ってます。うん、湿っぽい。
落ち葉いっぱい。多分F5.6で撮影。
柔らかい感じがいいです。開放撮影。
条件でシャープだったり、柔らかく写ったりと、良いです。
変わった花です。開放撮影。糸みたいな綿みたいな。
青空と雲①。F8で撮ってます。
青空と雲②雲の上の方にピント合わせてます。
暗めの写真多かったので(笑)青空で締めくくります。F5.6で撮影。
真夏みたいな雲ですよね。
涼しくはなりましたが、9月に入り天気良くない日多いです。
早いもので9月も中盤。残暑も和らいできて
過ごしやすくなってきました。写欲が湧きますが
鬼の様な仕事の忙しさ・・・写真あってよかったです。
気持ちがうまくリセットできます。
さて、次は何のレンズで行きましょうか?
では、ではこの辺で。