NIKKOR-H・C Auto 50mm F2
初めに。ブログを始めて4月で3年目となります。
日頃、当ブログを見て下さってる皆様、並びに
コメントやスターを下さってる皆様、本当にありがとうございます。
「目指せ200本」で今年は何とか頑張りたいと思います。
今後とも当ブログを宜しくお願い致します。
4月スタートです。こちらの地域も春らしくなってきました。
今年は梅の花が咲くのが遅く、まだつぼみも出てません。
今年は桜と一緒に咲きそうな予感がします。
それはそれで面白い(笑)。では今月最初のレンズです。
遂に水仙が咲きました(笑)。春ですね。春!。F5.6撮影。
比較の開放撮影。補正レンズの影響もあると思いますが、結構甘めに写ります。
まだ咲き始めです。皆様のブログみたいな春はもう少し先ですね。
ニコンレンズ第二弾です。
標準単焦点50mmでした。変な話ですがここら辺のレンズ
年代で種類が多くあり、よく分からないので相変わらずキレイで安いで
探しています。H・CはHのコーティング違いだったと思います
ニコン、キャノンなどは他の方のブログなどで
詳しく解説等していますので、今回も個人的な感想になってしまいます。
発色なども良いです。古いレンズとは思えない写りします。
流石のニコンレンズなんだと思います。
個人的な感想ですが、ピントがシャープと言うか
なんて表現していいのか分かりませんが、F5.6でこんな所に
ピント来てるって感じで写ってる写真があります。
あまり今まで感じたことのない写り方です。
ピントもあってシャープさもあります(上手く表現できない)
28mmほどではないですが、今回も周辺はやはり荒れています。
良いレンズなのでもったいない。中央はシャープです。
JPG撮って出し。ISO感度200、400。露出補正-0.7。
今回たまたま立ち寄った滝を撮影したのですが
過去に一度来たことのある場所でした。が3年前の大雨の影響で
滝がすっかり変わってまってました。ビックリです。
まだまだ復旧の道のりは遠いのですね。
キレイな場所だったんですが・・・唐沢の滝です。撮影は基本F5.6です。
まずは全体。奥に滝が見えます。キレイな場所だったんですが、荒れてますね。
浸食されてます。なんか凄い。
崩れた感じがなんか良さげでした。この日は暖かかったです。
毎度のことですが水の流れは意識していません(笑)。
中央にピント合わせてます。泡や水の質感がしっかりと撮れてると思います。
良い感じと勝手に思う(笑)。躍動感あります。
この日長靴を履いてなかったのであまり近づくことができなかったです。
最初降りれるのか分からなかったので、そのままで行きました。
好きな雰囲気です。中央シャープさ良いです。
少しアンダー気味ですが良い感じと思います。結構大きな滝です。
緑が生い茂るとまた感じが変わるのかなって思います。
春本番まであと2~3週間ぐらいはかかりそうです。桜咲かないかな早く(笑)。
まだまだ朝晩は冷え込みます。ムラもあって物凄く寒い日もあります。
春はまだまだ遠いです。皆様が羨ましい(笑)。
今回も写真が多くなりそうなのでこれぐらいで終わります。
このレンズも待ってる方多いレンズなんだと思います。
かなり良いレンズ。アダプター無しで使いたい・・・・
この頃少し思います。ニコンDFが欲しいです(笑)。(買わないと思います)
このレンズもおすすめです。Nikonのフィルター付いてました。
では、4月も宜しくお願いします。
おまけ画像。水たまりに映る景色。ついつい撮っちゃいます(笑)。