今日はあいにくの雨ですね。
連日好天、暖かい日が続いていたので
少し寒さを感じる日です。これで桜も終わりだと思います。
ではキットレンズ最終です。4月レンズ7本目です。
今回もレンズ2本から。28-80mmになります。
100-300mmです。
今回で最終になります。トキナーレンズの紹介です。
最初は28-80mmからになります。
このレンズもMZシリーズのキットレンズです。
このレンズ少し謎な部分があります。
28-80mmの絞り込んだ最小F値が16なのですが何故かカメラ側は
F29までの表示になってしまいます。100-300mmの方はF40に
なります。最初2段落として撮影しても
開放みたいなソフトな写真撮れるのでおかしいと思い
シャッター押してレンズ覗いてみると少しか絞り込まれず
カメラ側でF13まで絞って、初めてF8ぐらいまで絞り羽根が閉じました。
壊れてるとかではなくカメラとレンズが上手く
連動していないのかなって思います(個人的な考え)。
AFなどは問題なく動いています。
写りの話を。このトキナーが一番あっさり写ります。
発色コントラストは低めだと思います。
線が細くシャープさなどはそこそこあるのですが
あっさりです。青色などは他のキットレンズに比べて
薄めです。(100-300mmはそこまで悪くないです)
悪いとは思いませんが、良いって感じではないのかなと。
ただ緑色は綺麗に出ます。私見ではありますがMF含め
トキナー緑色がキレイに出るような気がします。
JPG撮って出し。ISO感度400。露出補正-1。絞り優先モード撮影。
もちろん今回も桜です。
飽きずに見てくれたらと、切に願います(笑)。
細かく見ていくと微妙な部分も多いですが、悪くもないかなと思います。
光の加減もありますが、そこそこ綺麗な青空の色も出ます。
これは3日前に撮っていた写真です。
もう桜も終わりに向かってます。咲くのも早かったですが、終わりも超早い(笑)。
まだ葉の出ていない木と桜。個人的に好きな感じの一枚。
連日良い天気ですね。
しっかりと写っていると思います。
精細さやシャープさが、無い訳でもないかなと思います。
恒例中央トリミングです。シャープですよね、意外と。
これもしっかり撮れているのかなと思います。
なんとなく好きな感じの一枚。
逆光気味ですが耐えてると思います。
眩しいって感じで終わらせます。好きな感じです。
しつこくやってきた(笑)
キットレンズで桜シリーズ(勝手にシリーズ化)も
後一本で終了します。一気に6本のレンズで桜でした。
そろそろ飽きてきそうな感じはしますが(笑)
何とか後一本見て下さい。超お願いな気持ちです。
このレンズが一番個性がある気がしますが
キットレンズ、やはり同じような写りがするのだと思います。
まるっきり悪い訳ではないのですがって今回も感じます。
もう少し古いAFも攻めてみたいですね。今回撮影して思いました。
これはこれで、面白いレンズ遊びです。
距離の指針なども無いです。コストダウンの図られたレンズだと思います。
では、ではこの辺で。