なかなかアップ出来てるような、出来てないような・・・
焦らずゆるゆるとやって行こうと思うのですが・・・
もう少しアップした方が良いのかな?どうでしょ?
※追記。このレンズの違う記事です。レンズの画像多く載せてます。
トキナーレンズの最初に買ったレンズです。
なんとなく覚えているのは
ペンタックスM28mm2.8をもっていたので
35mm欲しいぐらいの感覚だったと思います。
これも今では良く買ったなと思います(笑)
このレンズは私的にとても良いレンズだと思います。
映りもシャープ、色乗りもよいです。
大げさに言ったら、今のレンズ並みってなところでしょうか。
色、コントラスト良いです。開放は少しソフトですが十分使えます。
一段絞るとかなりシャープになります。
jpg撮って出し。ISO感度100。露出補正-2段。
後、今までもそうですが、一切の加工ナシ。
見たまま、撮ったままです。プロではないのでそれで良いかと思ってました。
高角単焦点。色々使えます。好きなレンズになります。
一段絞ってます。
これも一段絞って撮影。
いいですよね。このレンズ。
トキナーの事は詳しく分かりません。RMCシリーズは1970年代だったと思います。
後から登場してきますが、TXマウント交換式と一緒に販売していたと。
うーん。50年前かぁ~って思います。
当方、田舎の山奥なので、今頃ですが桜満開です(笑)
下の写真かなりシャープです。
自分のじゃないです。撮らせて頂きました。(感謝!)
たまたま安くレンズ購入出来ているのかもしれませんが
ここに登場したレンズ、今のところ¥3000以上のはないです。
少しでもオールドレンズを試しに買う時の参考になればと。
格安で良いレンズ、まだまだいっぱいあるんでしょうね。
いくら安いと言えども予算には限りがあり・・・なかなか増えません。
一応「目指せ200本」ですから(笑)
色もしっかり出ていますね。破綻もしてません。シャープです。
風が強かったのですが、ピント面はしっかり写っています。
K-3もよく使ってます。形がとても好きです。スペック的には
KPとあまり変わらないです。感度と手振れが圧倒的に違いますね。
見た感じもいいです(ここは大事です)
では、ではこの辺で。