古レンズの風に吹かれて

PENTAXデジタル一眼レフとオールドレンズ

MC W.ROKKOR-SG 28mm F3.5(初期型)

今日は寒いですね。雨もちょっと降ってます。

山の木々もすっかり落葉しました。

道路が落ち葉だらけになってます。

もうすっかり冬のような風景に。

では11月4本目。200本迄残り5本です。おおぉ後5本(笑)。

なかなか迫力のあるレンズです。

bsuga.hatenablog.com

上からも。サイズはコンパクトです。

同じ名前の違う28mmは紹介していました。

最初に紹介した方に種類があるみたいなので

このレンズは初期型って扱いみたいです。

フィルターサイズは67mmもある前玉が大きなレンズです。

シグマZの28mmも大きいって思いますが、それより二回り大きな前玉です。

たまたま見つけて格安で購入出来たラッキーなレンズ。

後玉にカビがありましたが、外装含め非常にキレイなレンズ。

カビ取りで完全復活。良かったです。

とても良く写るレンズだと思います。

コントラスト発色も良くなかなかのレンズ。

スッキリと言うかしっかり写ってくれると思います。

一段落としてF5.6でしっかり写ってきます。

ただこのレンズも最短距離が0.6mと寄れないレンズです。

広角の0.6mはやはり寄れないって思います。

前に紹介してたレンズと写る傾向は似ていると思いますが

こちらの方が優秀なんだと思います。

JPG撮って出し。ISO感度400~。露出補正-0.7。

冬の前にって感じで今回もなんと滝撮影(笑)。(今月3か所目)

雪が降ると行けなくなる所が出てきますので

その前にと強引に行ってきました。沢渡温泉「黄金の滝」です。

滝は駐車場みたいな所からも近く歩く事もないのですが

多分数年前の洪水で崩れたのかなって感じで

下に降りる道が無いです(爆笑)何とか下に降りて撮影です。

今までの滝で一番きれいな水だと思います。時系列で載せてます。

駐車場みたいな場所からすぐに滝が見えます。今回は前回と違い楽でした(笑)。

下に降りるとすぐ滝なんですが・・・

降りて行けそうな道がないのです(笑)。

この見える鉄の棒みたいのにつかまって降りてきました(笑)。

降りてきました。光の加減もありますが、この様にキレイな緑色です。

降りて②。山の奥なので当然のことながら誰もいません(笑)。

この様に降りてすぐ滝が見えます。かなり良い感じの場所です。

今回もアダプターの補正レンズの影響なんだと思いますが周辺結構荒れます。

降りる前に上から撮った写真。上からも十分滝が見えます。

降りる前②。滝の撮影は感度3200。F5.6.露出補正-0.7で撮影してます。

降りる前③。キレイな緑色の水です。そこまで広い場所ではないです。

降りる前④。晴れた日でしたが滝の場所は日陰です。

山はこの様にすっかり落葉し、冬みたいな感じになってます。

個人的に良い感じ。キレイな水です。

滝と反対側も歩いて行けるのですが、今回時間が無く行きませんでした。

躍動感あります。

おおぉなんか迫力あります。

水がキレイで下の岩の模様もしっかり写ってます。

この様に岩の上を水が流れてます。浅いので滝までかなり近づく事が出来ます。

 

と、いきなりの終了って事は・・・実は今回もなんと

性懲りもなくパート2やっちゃいます。反省って感じですが(笑)

明日は滝をメインに載せていきます。後、今回も枚数多めでした。反省。

 

この様な場所、雪が降ると行けなくなってしまいます。

今月滝ばかりですがお許しを。このレンズも補正レンズなしで

使ってみたいレンズです。1966年代のレンズで

ここまで写れば合格なのかなと思います。良いレンズです。

では明日パート2やらせて頂きます。

では、ではこの辺で。

おまけ画像。アートなマウス(笑)。接写リング使用。少し加工しています。