ここ数日天気が悪かったのですが
それでも春は急加速。グングン春。ドンドン春(笑)。
もう天気が悪くても、寒くはなですね。
・・・ってもう4月ですからねぇ(笑)。
では、では調子に乗って早くも4月、3回目です。
購読者が100人となりました。皆様ありがとうございます。
桜、咲きそうですが恒例の(笑)梅の花です。やっとほぼ満開です。
開放で撮影してたと思います。あいにくの天気ですが良い雰囲気になりました。
対照的に。あえてハイキーで撮ってます。普段あまりしませんが天気が悪かったので。
良い感じの雰囲気になったと思います。たぶん開放撮影。
珍しくレンズ単体の写真。手前が前期型になります。後期にはフィルター装着。
先にK10Dで後期を紹介していましたが、持っているので
この前期型も紹介させていただきます。
1958年~の古いレンズ。後期型より
開放は少しソフトな感じがします(個人的な感想)
それでも相変わらず良く写るレンズです。
F5ぐらいまで絞ってやると、とてつもなく
シャープに写るレンズです。発色等も
私は好きなレンズです。古いレンズとは思えないです。
このレンズ目にする様な、しないようなレンズです(笑)。
大きな違いは銘板の文字が違います。
後、前期はピントリングなど黒ですが
後期は青みが入っています。
レンズなどの材質等なども違うとなどと
書かれたものを目にした記憶もありますが・・・どうでしょうか?
価格はそこまで高くないと思いましたが
古いレンズですので状態の良い物を探すのが
大変なんだと思います。
JPG撮って出し。ISO100。露出補正-0.7。
話は飛びますが、K-3 Mark Ⅲが発売されます。
個人的には欲しいですが、今の所購入予定していません。
今はK-1を購入する予定。・・・実際欲しい(笑)。いや、凄く欲しい(笑)(笑)。
咲きそうかなって思ってたのですが、いつの間にかいっぱい咲いてました(笑)。
花は咲き始めると早いですよね。馬酔木、アセビです。開放かF2.8です。
発色も良くシャープです。等倍で見てもシャープに撮れてます。
馬酔木②これは開放ですね。ピント面シャープです。ボケもキレイなのだと思います。
馬酔木③比較も含めて。たぶんF5だったかな?F4の気もします。
この花意外と好きな花。結構長く咲いてますね。ピンク色綺麗です。
遂に当地区の桜も咲き始めました。大きな木ですので開花宣言(勝手に)
つい2日ぐらい前はつぼみでしたが、一気に行きました。
今年も、梅と桜のコラボ実現。
ここからの桜は自分の地区とは違います。少し離れてます。満開ですね。F8。凄い。
桜②定番の青空と桜。いやぁ~キレイです。満開です。F8だと思います。
桜③風が強かったですが、上手く撮れました。これも多分F8。
桜④これも違う場所です。キレイなピンク色。F8です。たぶん。
最後は自分の地区の桜で。今週中には結構咲きそうです。
山の木々にはまだ緑は見られませんが、それでも春です。F8撮影。
ここから一気に桜も咲きそうな気がします。咲きだすと早いです。
タイミング逃さない様にしなければ(笑)。気を許すと終わっちゃう花ありますよね。
個人的には物凄く好きなレンズです。古いレンズとは思えません。超おすすめレンズ。
では、ではこの辺で。
おまけ画像。THE 撮り鉄!!!(笑)(笑)。停車中(笑)(笑)(笑)(笑)。