古レンズの風に吹かれて

PENTAXデジタル一眼レフとオールドレンズ

smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

あの真夏みたいな気温から・・・

急激に涼しくなりました・・・って言うか

寒い(笑)。昨日の夜は11℃しかなかったです。

日中も22℃と一気に秋。極端すぎですね。かなり。

では、今回もAFレンズ。

18-55mmとともに標準レンズの位置づけなレンズ。

前回のレンズと似ています。2台並べて。

このレンズも望遠側はここまで伸びます。

 

現行レンズと言えばそうなりますが(今でも販売しています)

発売年は2010年と結構古いレンズになります。

PENTAX機愛用の方でしたら絶対に持ってるレンズ

18-135mmになります。私もかなり前から持っていたレンズ。

見た感じは前回の28-105mmと似ています。

PENTAXレンズは全般この形が多いと思います。

古めのAFレンズですが、なかなか良い感じの写りになります。

発色やコントラストも悪くは無いです。

シャープさなどもしっかりあるレンズです。

価格も安く、今でしたら新品で4万くらいからあるレンズです。

APS-C用のレンズです。最短距離は0.4mと寄れます。

広角から中望遠と使い勝手も取り回しも良く

万能なレンズなんだと思います。

JPG撮って出し。ISO感度1600。露出補正ナシ。AVモード撮影。

今回も滝の撮影でした。菅平高原にある「唐沢の滝」。

春の始まりの頃一度撮ってましたが、崩れた部分など整理され

滝の近くまで行ける様になってました。なかなか迫力のある滝です。

今回もあまり気にせず沢山撮っていたので、水の部分など白飛び気味です。

今回も雰囲気で・・・お願いします(笑)。時系列で載せてます。

滝を撮影した過去記事です。

bsuga.hatenablog.com

ちゃんと看板まで付いていました。唐沢の滝。

遠くに滝が見えます。入口からの全景になります。ここを滝の方に歩きながら

色々と撮影していました。基本広角側F5.6。望遠側F6.3・7.1の撮影です。

良い感じの風景です。発色、コントラストは良いと思います。緑色が濃いです。

躍動感あります。しっかり捉えてます。

躍動感②。少し角度を変えて。水量は多かったと思います。少し白飛びぎみ。

この様な場所は、何を撮っても絵になると思います。

そこまで歩く場所では無いです。

下は晴れ間もあったのですが、山の方は曇り。

綺麗な緑色が出てると思います。

透明感のある水だと思います。

テカテカな一枚(笑)。良い感じです。

雰囲気ありますね。大自然な感じ(笑)。

滝へと近づいてきました。

天気の悪いせいもありますが涼しい日でした。

水の艶、躍動感など良い感じだと思います。個人的に好きな一枚。

もう少しで滝が完全に見える場所です。霧が出てきました。

ズームで寄っています。

滝到着です。下からの滝全景になります。霧が良い感じです。

 

今回はここで終了させます。パート2やって行きます。

もう少し滝周辺と、上にも登って撮影していたのでそこら辺を

載せていきます。

 

少し白飛びの部分は残念ですが、まずまず写っていると思います。

雰囲気伝わってくれたらと。続きは多分明日アップ出来ると思います。

個人的には良いレンズなのかなと。ではではこの辺で。

おまけ画像。135mm側の開放です。

おまけ画像②。恒例の超トリミング。なかなかシャープです。

HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR Part2

皆様おはようございます。

昨日は雨が降ったり止んだりと

少し涼しい感じの一日でしたが

ジメジメは結構あったかなって思います。

今年は湿度が高い気がします。暑くても

ジメジメ。では、引き続きやって行きます。

PENTAXらしいレンズなのかなと。

扱いやすいレンズです。

105mm側開放です。丸ボケきれいに出ます。

超トリミング。中央のシャープさ良いですね。

なかなか良い感じです。

水面の反射した感じが個人的に好きです。

しっかり撮れていると思います。

もう少し水の流れを意識すると、また違う感じになるんだと思います。

つやつやな感じが、なんか好きな一枚。

離れて滝全景です。

もう少し近づいて。これは歩いて寄ってます。

白飛びせずしっかり写っています。躍動感もあります。

躍動感②。良いですね。自画自賛です(笑)。

105mm側だと寄れる感じは強いです。石の模様。これも好きな一枚。

精細さもあると思います。色々と古いAFレンズでも撮影してますが
個人的には古いAFも負けてない感はあると思います。

水量が多くしぶきがかなり凄かったです。結構濡れました。

天気が良かったらもっと白飛びしたと思います。

良い感じの全景です。落差もあり良い滝です。

最後は滝のアップで終わらせます。

2日間お付き合いありがとうございます。

おまけなヘビトンボ。105mm開放撮影。

何とかブログもアップ出来て良かったです。後もう少し書きたいですね。

個人的には良いレンズなんだと思います。後ペンタックス

比較的レンズは他のメーカーに比べて安いって思います。

新しいレンズももう少しって思うところもありますが

なかなか購入って感じになってません。新FA50mmは購入したいです。

次は18-135mmでも紹介したいですね。では、ではこの辺で。

おまけ画像。食事中でした。何気にしっかりと撮れてます。

おまけ画像②。暑いですが季節は秋へと進んでいます。恒例の栗。

HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR

残暑が厳しいと言うかまだ真夏(笑)。

いつまで続くのでしょ?って感じです。

やっと9月最初の記事になります。

なかなかうまく行かない毎日(笑)。

今回は珍しく、現行レンズの紹介です。

珍しく購入したので紹介させてもらいます。

9月も宜しくお願いします。

K-1が世に登場した時のフルサイズ対応レンズです。

 

扱い的にはK-1用標準レンズって感じなんだと思います。

DFA28-105mmになります。前から購入しようかなと

思っていたのですが、基本マニュアルレンズばかりの撮影なので

購入見送っていたレンズです。

DA18-135mmに似ているレンズです。大きさはこちらの方が

ありますが、あまり変わらないかなと思います。

フードを外すと非常にコンパクトなレンズです。

写りもなかなかのレンズ。開放から中央かなりシャープです。

28mm側の開放が3.5です。焦点距離で変わっていきます。

最短距離は0.5m。105mm側では寄れるって思います。

今の新しいレンズも欲しいって思う時はありますが

なかなかAFレンズ使わないんですよね(笑)。

ただ、古いAFは欲しいって思います。ただ頻繁に

AFレンズって感じにはならないので。高額なレンズ買ったら

使うのかな?って部分もあります。

このレンズは中古購入しています。新品で約6万くらいの

レンズです。安くあったので購入してみました(2.5万)

状態もとても良いレンズでした。

JPG撮って出し。ISO感度1250。露出補正-1。AVモード撮影。

今回は滝など撮影してみました。あまり気にせずに

撮っていたので、波など結構白飛びしてますが、雰囲気で見て下さい。

bsuga.hatenablog.com

bsuga.hatenablog.com

今回撮影した滝の冬の景色です。良かったら覗いてみて下さい。

フード外すとかなりコンパクトです。

105mm側は前側が結構伸びる感じです。

そんなに歩かないで場所です。すぐ滝が見えます。

歩いて行くとすぐ滝の全景が見えます「大仙の滝」です。

下に歩きながら撮影しています。

あいにくの天気でした。それでも滝の水が落ちる部分は白飛びしてます。

この滝はオススメな場所です。焦点距離は色々と変えながら撮影してます。

天気は良くなかったです。

滝つぼの部分です。

下に降りてきて滝全景です。

この日は水量が多く、しぶきが凄かったです。カメラもレンズも

濡れるぐらいでしたが、ペンタックス機どちらも防塵防滴仕様です。

いつものごとく、滝の流れは意識してません。

滝つぼの境です。この岩から滝の中央撮影できますが、しぶきが強すぎて断念(笑)。

奇跡の晴れ間。この日は曇りでした。

周りも色々と撮ってました。基本広角側はF5.6。望遠側はF6.3、7.1の撮影です。

少し寄って。躍動感などあります。

水はとても綺麗な場所です。

これは70mmくらいの焦点距離です。

恒例のトリミング。シダの模様などしっかり捉えてます。

これは105mm側で寄ってます。開放です。なかなかの写りかなと思います。

暑いですが、気分だけでも秋っぽい一枚(笑)。

今回はここで終了します。明日も同じ滝ですが、色々と撮っていたので

違う感じを載せて行けれたらと思います。

 

なかなかのレンズなのかなと思います。高性能AFレンズを試していないので

今一つ分からない部分もあります。ただ古いAFなどで撮っている

写真も負けていない感じは強くします。どうでしょ?って所です。

では明日。では、ではこの辺で。

おまけ画像。今回は黄色!(笑)。

おまけ画像②。もちろん小屋の壁まで黄色(笑)。

enlarger lens

8月も終了ですね。

一年も後半に突入って感じがします。

ここからが一年、毎年早いって思います。

では、滑り込みで8月5記事目です。

FUJINAR-E 75mmF4.5使用しました。小さなレンズです。

bsuga.hatenablog.com

 

bsuga.hatenablog.com

bsuga.hatenablog.com

bsuga.hatenablog.com

過去の引き伸ばしレンズの記事になります。

 

引き伸ばしレンズ紹介してましたが、ちゃんとした

運用の仕方の記事を細かく書いてきていなかったので

記事にしてみようと思いました。PENTAX機での運用例になります。

まず必要な物。

M39からM42に変換するリング。

ヘリコイドエクステンションチューブ

フランジバックを調整するもの。

M42用アダプター。これがあれば始められます。

金額もリングは確か500¥くらい。

私の使っているヘリコイド~は2500¥

フランジ調整用はペンタックス純正のエクステンションチューブを

使っていました。これはおまけでレンズに付いていた物なので

0¥ですが、オークションなどで激安であります(500円とかも見ます)

M42アダプターは3200¥でした。今回使用レンズ、購入価格は800¥だったと思います。

実際始めるのに購入したものはリングとヘリコイドとレンズぐらいです。

このレンズの後ろの黒い部分がM39からM42に変換するリング。2個500¥(笑)。

 

PENTA機の場合フランジが45.5mmなので、焦点距離が50mmクラスの

レンズは使えないです。50mmクラスはフランジが元のカメラと

同じくらいらしいので無限遠は出ないです。

引き伸ばしレンズはピント環がないので

どうしてもヘリコイド~を付けないといけないです。

なのでフランジを確保できない。75mmクラスから運用可能です。

焦点距離のレンズのフランジバックは正確には分からないです。

色んなサイズがあるのですが、PENTAX機場合

ヘリコイド~のサイズは17-31mmを使用します。

(ヘリコイド~は色んな長さがあります)

このサイズで17-31mmです。色々なサイズが用意されてます。

 

更に各焦点距離のフランジを調整するために

エクステンションチューブを組み合わせます。

75mmではほぼヘリコイド~のみで運用できます。

それ以外の焦点距離はエクステンションチューブで

フランジ調整して無限遠を出します。

レンズの焦点距離によって1と2を組み合わせとか

3のみ、2のみとか、無限遠出るように調整します。

これで各焦点距離のフランジ調整してます。

 

これで普通のレンズと同じく撮影できます。

小さいレンズですが、フルサイズでもケラレなどは出ないです。

面白レンズの代表格。一度お試しください。

今回の撮影はマクロを意識しての撮影でした。

その為、リングの3を使用しています。作例は少しで終わらせたいと思います。

今回は全て開放撮影でした。トンボの羽を狙っています。

ボケ感も良くピント面は高精細に捉えていると思います。良いですね。

どうですか?なかなかだと思います。

ツユクサ

サナギです。

何かの枯れです。

野ばらの実?

超トリミングです。どうです?しっかり写っていますね。凄いです。

恒例の栗で終わります。

 

オールドレンズで撮影されてる方でしたら

M42マウントなどお持ちでしょうし、接写リングなども

持っている方が多いのかなと。格安で始められるレンズ遊びです。

特にミラーレス一眼の運用には向いているのだと思います。

 

8月も今日で終わりです。まだまだ暑く夏って感じが強いです。

9月も暑そうな気がしますね。これは今年の秋は短そう。

9月はもう少しブログアップして行きたいです。頑張ります。

引き伸ばしレンズ面白いです。では、ではこの辺で。

おまけ画像。惜しい(笑)。体にピン来てますね。

smc PENTAX-F 35-80mm F4-5.6 Part2

もうすぐ9月ですね。1年も後半に突入します。

まだまだ暑い毎日。ホント暑いですよね。

この暑さいつまで続くのでしょう?

暑いの苦手なので切に終わってほしいって気分です。

では、前回から引き続き時系列で載せていきます。

なかなか似合っていると思います。

滝全景からです。スポットで太陽が当たっている部分は白飛びしてます。

滝つぼの部分です。躍動感あります。

滝つぼ部分を違う角度から。焦点距離は色々変えながら撮影してます。

ぐっと寄って。

ここの滝は、滝と滝つぼギリギリまで近づくことができます。

前に来た時より水量は多いと思います。

滝の上の方に行くために反対側から登って行ってます。

登ってきました。滝の上部、ちょうど滝の流れる部分です。

上の部分を色々と撮影してました。良い感じです。

下りもそうですが、登っていく気ならまだまだ上っていけます。

しっかり写っていると思います。

躍動感や質感などもしっかりあると思います。

岩の間から。更に上の部分です。

滝の上の部分の全体像です。

好きな雰囲気の1枚。

滝の上部。滝の水が落ちる部分です。

上部②。丸い太陽光が良いですね。

80mm側の開放撮影です。これで終了します。

パート3までやって写真を載せた方が、滝の雰囲気伝わる気がしましたが

これで終わらせます。雰囲気伝わってくれたらよいと思います。

 

なかなかのレンズだと思います。現代版の標準レンズの方が

良く写るのだと思いますが、これはこれでアリなんだと思います。

もう少し古いAFも紹介していきたいです。

この頃のレンズは、廉価版とは言っても手抜きは無いと思います。

では、ではこの辺で。

おまけ画像。???

おまけ画像②蜂さんでした(笑)。

smc PENTAX-F 35-80mm F4-5.6

8月も後半ですね。

今年は残暑と言うか、まだ真夏(笑)。

暑い毎日が続いています。湿度も強いって思います。

今年の夏は長そうです。9月も暑そう。

では、やっとこの前のレンズの本気撮りです。

8月やっと3記事目です。

かなり綺麗な個体でした。整備などはしていないです。

ペンタックスの廉価な標準ズームになります。

FA時代に製造されたFレンズです。中古などで

かなり格安で探せるレンズだと思います。

本体の状態は悪いのも多いと思います。

レンズなどもクモリありってよく見ると思います。

ですが、しっかり探すと良い個体が格安で

見つけれるレンズだと思います。

写りの話を。

無難に良く写るレンズだと思います。価格以上な

感じがします。発色等なども決して悪いとは思わないです。

シャープさなどもしっかりあります。最短距離は0.4m。

ズームなので、これぐらい寄れれば問題ないかなと。

湾曲なども出ないレンズかなと思います。

小さく軽いレンズ。造りは悪い訳ではないです。

JPG撮って出し。ISO感度1600。露出補正-1。

今回は前に行った「黄金の滝」の撮影でした。

向かって行く途中は超晴れていたのですが

途中から微妙な天気に。晴れたり曇ったり・・・

撮影後半ぐらいから雨が降りそうなくらい曇ってました。

(最終的にとんでもなくゲリラ豪雨(笑))

いつものことながら時系列で載せていきます。

滝から少し下に下った所から撮り始めてます。

撮影の最初は、晴れ間もあって良い感じだったのですがって所です。

そのまま見上げて。涼しそうですが・・・かなり暑かったです。

浅い水の流れですので結構歩いて行けます。深い部分もありますね。

どうですか?このレンズなかなか良く写るって思います。

この1枚を見ると夏の終わりを感じますが・・・まだまだ暑い毎日(笑)。

良い感じの場所です。

前に進みながらの撮影です。基本すべての焦点距離でF6.3の撮影です。

明暗差がかなりありました。明るい所は白飛び気味です。

滝が見えてきました。この様に急に曇ったりしてました。

太陽が出ると良い感じで影が入ります。

だいぶ滝に近づいています。

日差しの強い所は白飛びしますが、なかなかの雰囲気かなと。

水がキレイなので岩の模様がしっかり見えてます。

好きな感じの1枚。しっかり写っていると思います。

躍動感もあり、これもしっかり写っているかなと思います。

これも良い感じで影が入っていると思います。

滝全景です。「黄金の滝」です。

今回はここで終了させます。

枚数多く撮影していたので、パート2やって行きます。

撮影前半は太陽も出ていたのですが

後半は雨が降りそうなくらい曇ってきてました。

 

今回は滝の上の部分も登って撮影してます。

パート2ではそこも含めて載せていきたいと思います。

格安レンズの実力どうですか?侮れない写りだと個人的に思います。

コンパクトなレンズ。重さは確か160g台だったと思います。

良いレンズです。では、ではこの辺で。

おまけ画像。見事な夕焼け・・・

おまけ画像②・・・白い壁まで赤く(笑)。

chestnut

夏の大型連休に入りましたね。

コロナがあまり関係のない夏休みですね。

皆様楽しまれてますか?(私は仕事です)

日本列島毎日の暑さですが、体調などお気を付けて

楽しんでください。

では8月やっと2記事目(反省)

販売当時から廉価な格安標準レンズの位置づけです。

このレンズで紹介記事をって思っていましたが

なかなか本気撮りが出来てないって所です(ここも反省)

ぽつぽつと栗の成長を撮影していました。

モノクロなども含めて栗オンリーで行きます(笑)。

今回もおまけな記事です。

レンズはsmc PENTAX-F35-80mmF4-5.6の撮影です。

FA時代に製造されたFレンズです。

前にも書いてますが中古に超格安であるレンズです。

500¥くらいでも見るレンズです。私のは1000¥で購入してました。

前から持っていたレンズです。35-80mmは格安レンズもう一つ

違うのもっています。そのうち登場できたらと思います。

JPG撮って出し。ISO感度オート200-1250。露出補正-0.7。

全然関係ない話ですが栗は英語で、マロンじゃないのですよね。

何故、マロンって浸透したのでしょ?

後、栗は調理が面倒(笑)。好物なんですがって所です。

カスタムイメージリバーサルフィルムで撮影していたと思います。

コントラストは高めになります。まだ育ち始めの栗。

開放撮影。そこまで大きくボケは出ません。

この日の撮影は開放オンリーだったと思います。

モノクロ撮影もしていました。

恒例トリミング。開放でも中央しっかり解像します。

モノクロ雰囲気ありますね。

結構大きくなりました。いつもの設定の撮影です。開放。

これも開放撮影です。

一段絞っています。

逆光。この様な感じを狙って撮影してます。

毎日暑い日が続きますね。

今年も栗は大豊作(笑)。ここの栗は拾っても良いんですよ。拾いませんが(笑)。

毎年栗は良く撮影してます。

逆光耐性は意外とあるのだと思います。

発色等も悪くないと思います。

クモの巣狙っています。

開放撮影。焦点距離は色々変えてます。

これも開放撮影してます。

栗はまだまだ撮影すると思います。

 

花を撮影みたいに栗オンリーでしたが(笑)

今回はこれで終わらせます。

今回も少し強引なブログアップだったと思います。

近いうちに、このレンズでの紹介記事を書こうと思います。

 

台風が接近中です。皆様お気を付けを。

後、もうすぐ終戦記念日です。先人が敗戦を経験したことで

今の日本があるのだと思います。平和を祈りたい日ですね。

なかなか良いレンズ。ではではこの辺で。

おまけ画像集。

超青空。

カスタムイメージ、リバーサルフィルム使用。トリミングしてます。開放。

トンボさん。

超トリミング。しっかり写ってますね。

Midsummer

8月に入りました。少し前まで「一年も半分」って

気分でしたが、早くも8月に。ホント早くもって気分(笑)。

なかなか記事の更新が出来ていないので、ご挨拶の更新でした。

連日かなり暑い日が続いているって思います。

私の地域では珍しく1週間30℃越え続いていました。

地域的には雨も少ない日が多いって思います。

連日40℃近い地域なども見ます。皆様体調管理にはお気を付けください。

今回は超ショートな記事です。

ドラマチックに撮れました(笑)。

モノクロで撮影しても心なしか、夏を感じられる一枚かなと勝手に思います。

 

使用したレンズはちゃんと撮影してそのうち登場させます。

古いAFレンズでした。超格安のレンズ使ってます。

500¥とかでも見るレンズですね(笑)。それでもしっかり写ってると思います。

今回は8月のご挨拶でした。今月も宜しくです。

朝露。では、ではこの辺で。

SMC PENTAX - M 35mm F2.8 Part2

今回も思いのほか野反湖上手く回れませんでした。

歩くと良い場所です。車でも移動でき

途中には駐車場もあり湖の方まで降りて行けます。

雨が降りそうだったので少し焦ってた部分もあり

今一つ撮り切れてない感がします。では引き続き行きます。

コンパクトなレンズ。KPに合います。

昨日載せた山みたいな部分登ってきました。

かなり上の方まで歩いて行けるのですが、中間ぐらいで戻りました。

登った山の方から湖を。

この時点で少し雨がパラついてます。少し焦ってます(笑)。

少し角度を変えて湖。

なかなかシャープさ出てると思います。寄った撮影はF5.6です。

花を探して撮影すると、あまり見ない花が沢山咲いていると思います。

車で移動して湖の奥の方まで来ました。

奥の方も釣り人沢山いました。この時点で今にも雨が降りそうな感じ(笑)。

このレンズ遠景かなり良いと思います。しっかり写していると思います。

ニッコウキスゲは色んな所に沢山咲いてます。

 

この上から色々撮影してました。

下を覗いて。晴れてるとキレイな青なんだと思います。惜しい(笑)。

今が時期なんだと思います。シャープさ、発色など良いです。F5.6撮影。

ニッコウキスゲ②ホント、沢山咲いてました。

中央トリミング。なかなか精細に写っていると思います。

最後は正面からで終わらせます。また来てみます。

 

もう少し貼りたい写真もありますが

これぐらいで終了させます。次こそは晴れてる日に行って

リベンジしたいって思います。花など咲き誇る良い場所です。

 

なかなかのレンズではないでしょうか?って思います。

単焦点だからって部分もありますが、古いレンズで

ここまで写ればかなり合格なのかなと思います。

このレンズもそうですが、Mレンズ群はかなりオススメなレンズです。

良いレンズですね。ホント良いです。

ペンタックスのレンズ群、タクマーもですが侮れない写りします。

ミラーレス出せば売れると思うのですが・・・。では、ではこの辺で。

SMC PENTAX - M 35mm F2.8

毎日暑い日ですね。連日30℃です。

一応関東は梅雨明けしたみたいですね。

ただ今年の梅雨は、あまり雨降らなかったと思います。

8月が真夏本番・・・少し心配・・・(笑)。

では7月2本目のオールドレンズ。今回も35mmでした。

今回はMシリーズの35mmレンズです。

個人的にMシリーズは好きなレンズ群ですが

変わった焦点距離は高額なレンズになります。

ペンタックスフイルム一眼レフMXからの

レンズになります。小型なカメラ、レンズを目指した

シリーズだったと思います。Mレンズ群、ほぼフィルター径

49mmです。小型をかなり意識していた所がうかがえます。

このレンズは普及版って感じのレンズみたいです。

このレンズの上位に35mmF2があります。

写りの話を。

なかなか良く写るレンズなのかなと思います。

少しあっさりな感じな部分もありますが

しっかり写るレンズだと思います。

発色等も悪い感じではないと思います。

シャープさなどとても良いレンズ。最短距離は0.3mと

寄れるレンズです。逆光は意外と耐える気がします。

フード等などあった方が良いとは思いますが

基本購入時に付いてた物だけ使用してます。

なかなか後から買い足すって事は無いですね。

特に古いフード状態が良い物ならレンズより

高額になってしまうこともありますので(笑)。

JPG撮って出し。ISO感度400、800。露出補正-0.7。

今回は久しぶりに野反湖に行ってきました。

相変わらずの時間があまりない所での撮影でしたので

なんか中途半端な撮影になった気がします。

おまけに曇りと後半雨で断念。色々と載せていきます。

最初にこのレンズの実力から。良く写っています。F5.6撮影。

虫の部分をトリミング。精細に映し出してると思います。色も悪くないです。

ニッコウキスゲが沢山咲いていました。よく見ると花食べてます。

野反湖です。標高1500m。天空の湖との事(人造湖)。

今回引いた撮影はF5.6とF8の間で撮影していました(F6.3?F7.1?)。

風景などに良いレンズ。しっかり映し出してると思います。

今回の撮影、遠景が多く似た感じの写真多い気がします。

小さく釣り人が見えます。釣りしている人多かったですね。

少し角度を変えて。この様に少し似た感じ多く撮影していました。

なんとなく山の方を一枚(笑)。

雨が降りそうだったので少し焦ってました。

個人的ですが、流石の標高1500m、空気が薄い感じがします。

これは何となく「こんなポスターありそう」って感じを狙って撮影(笑)。

何故か天候に恵まれない場所(笑)。相性が悪いのか?

ここの場所も保護の為、柵より中には入れません。

奥の方にいっぱい咲いています。

あそこの山見たい部分途中まで登ってみました。

咲いてた花を。F5.6撮影です。なかなかしっかり写ります。

またまたトリミングです。かなりのシャープさだと思います。

 

今回もパート2行けそうなので行っちゃいます。

雨が降って最終的に中途半端な撮影になった気がします。

色々と撮影していましたが、もう少しじっくり撮影したかったですね。

花など色々探して撮影するだけでも、かなりの枚数撮れると思います。

 

明日も似た感じになる気がしますが後半の部分載せていきます。

天気が良いとキレイなブルーの湖。超リベンジしたいって気分(笑)。

Mレンズ群は皆コンパクトです。

明日アップ出来ると思います。では、ではこの辺で。

beautiful color

相変わらずの暑い毎日です。

まだ梅雨明けしてないみたいですが

天気が良いとホント真夏。

私の地域は雨などあまり降りませんが

他の地域などでは洪水などの被害が出るほど

雨が多い地域も出ています。大変だと思いますが

踏ん張って乗り切って下さい。

こんな小さな日本で、こんなに差があるものなのですね。

では、7月4回目の記事です。

smcPENTAX-A50mmF1.7。

 

オールドレンズで撮影していますが

過去に登場したレンズになります。smcPENTAX-A50mmF1.7使用。

フイルム一眼スーパーAとともに登場したレンズ群、Aシリーズの

標準単焦点です。この後AF化に進んでいくので

最後のマニュアルレンズです。ただ電子接点ついてますので

ピント以外はAFと同じ操作で撮影できます。

今回はおすすめレンズの意味合いもありますが

少し前、K-1ファームウェアアップデートがあり

新しいカスタムイメージが追加されました。

その名も「GOLD」。なかなか独創的な色合いの

カスタムイメージだったので、少し撮影して紹介しようって

思っての撮影です。被写体は選ぶような気もしますが

暖色の強いまさに金色な感じの色になります。

作例見て頂くと分かりやすいと思います。

JPG撮って出し。ISO感度オート200ー1250。露出補正-0.7。

個人的に古い感じの構造物が似合うと思い

神社撮影してみました。なかなかの雰囲気になってると思います。

普通に撮影してこの雰囲気になります。カスタムイメージ「GOLD」です。

車で移動中の通りすがりの神社です。有名な場所とかでは無いです。

煽って雰囲気良く。F5.6です。

何でもない神社ですが、意外と大きく良い感じでした。F5.6撮影。

狛犬右。

左側。雰囲気に目が行きますが、しっかり撮れてると思います。

正面の飾りの彫刻見たいやつ。

この飾りの彫刻みたいの撮りたくなりますよね(笑)。

飾りみたいの②。立派な彫刻だと思います。

このレンズしっかり写ります。良いレンズです。

雰囲気良くしっかり撮れてると思います。基本の撮影はほぼF5.6です。

古い物なんだと思います。

なんとも言えない色味ですね。流石ペンタックス(笑)。

なかなかの雰囲気と勝手に思います(笑)このレンズの開放撮影です。

ボケもキレイじゃないかと。好きな一枚です。

開放②狛犬の横顔。なんか凛々しい(笑)。

開放③。個人的に好きな雰囲気です。一応クモの巣狙い。

開放④。最後は通常撮影でした。

 

今回もおまけな感じの記事でした。

不思議な雰囲気のカスタムイメージなんだと思います。

他の被写体などでも雰囲気作れると思います。

 

ペンタックスAレンズ、とても良いレンズ群です。

他のペンタックスレンズに比べると、比較的に少な目で

状態の良いレンズは高額になります。

なんでもない神社ですが(笑)雰囲気は伝わった気がします。

外装はプラ製です。コンパクトなレンズです。

このF1.7は比較的格安で探せると思います。F1.4は高いですね。

良いレンズです。では、ではこの辺で。

Hydrangea

いやぁ暑い日多いですね。

まだ梅雨明け前ですが、かなり暑い毎日。

連日30℃越えです。私の地区では珍しいです。

晴れると超暑く、雨が降るとジメジメ最強・・・

かなりつらい・・・(笑)。

では今月3回目の記事になります。

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL。

今回PLフィルター使用してます。比較の開放撮影。

F5.6撮影です。天気は薄曇りって感じの日でした。

上の写真の中央超トリミング。しっかり写っていると思います。

 

このレンズはかなり前から持っていました。

何かのタイミングで紹介できればって思ってました。

今回はsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALでアジサイ撮影。

俗に言う「撒餌レンズ」の位置づけなレンズです。

2010年からあるレンズです。造りはオールプラスチック製

マウントもプラスチックです。絞り環などもありません。

ただ写りは良いレンズだと思います。

普通に良く写るレンズです。購入当時は少し使っていましたが

ここ数年まったく使っていなかったです(笑)。

発色やシャープさ、ボケ感など価格よりかなり良いレンズだと思います。

距離の指針は無いですが最短距離は0.3mです。

このレンズはペンタックスユーザーならつい購入してしまうのかなと(笑)。

安く中古であったので購入してみたレンズ。

新品でも16000¥ぐらいで購入できるレンズです。

今でも販売しています。黒がもともとの色なのですが

12色のカラーバリエーションなどもありました。

多分、今はカラバリは販売していなかった気がします。

黒以外の色が欲しかったのでシルバー購入。

多分8000¥だったと思います。

このレンズももう少し高くても良いので

リニューアルしても良いのかなって思います。

JPG撮って出し。ISO感度オート200-1600。露出補正-0.3。

今回あえてPLフィルター付けて撮影してみました。

どうですかね?効果は出てる気がしますが

無い方が自然な感じはするのかなと思います。

作例見て判断してみて下さい。今回は半分おまけ的な記事です。

開放撮影です。柔らかい感じもありますが、ピント面はしっかり解像します。

PLの効果あるのだと思いますが、ちょっと不自然な感じって思います。F5.6撮影。

この日は薄曇りな一日でしたが、最高気温30℃でした。暑い毎日(笑)。

当方の地域、白いアジサイが多いです。

白いアジサイは撮影難しいです。簡単に白飛びしちゃいます。

開放撮影です。基本はF5.6で撮影しています。

しっかり写っていると思います。

まだ咲いていない部分もありますが、今が一番なんだと思います。

いっぱい咲いてます。

アジサイ、これぐらいで終わります。後、番外編貼っておきます。

 

アジサイももう少し撮りたいですがこの暑さ

早く終わってしまいそうな気がしてます。いやぁホント連日の真夏です。

 

各メーカーこの様な「撒餌レンズ」と言われてるレンズ出してますね。

話を見ると、どのメーカーもしっかり写るレンズ出しているみたいです。

悪いレンズでは無いです。お気軽に持ち出せるレンズだと思います。

軽量、コンパクトなレンズです。KPに良い感じです。

このレンズの違う色にピンクとかあるのです。

低価格ですが良いレンズです。では、ではこの辺で。

 

おまけな番外編(笑)。

この長い花から、あの栗のイガになるって不思議。栗の赤ちゃん。

栗の赤ちゃん②。もう栗の雰囲気少しあります(笑)。

トリミング。ねっ、栗っぽいでしょ(笑)開放で撮るつもりがF2.8です。

蜂さん。

トリミング。顔にピント来てると思います。

AUTO TAMRON 35mm F2.8

天気が良いと滅茶苦茶暑い毎日(笑)。

暑いの超が付くほど苦手です。

家の娘(犬)も暑いのダメです。

(冬の寒いの強いんですよね。-10℃で散歩もへっちゃら)

6月後半から好天の時は、ほぼ30℃超えてます。

今年雨は少ない気がします。梅雨も明けそうだとか。

では7月2回目の記事。久しぶりのオールドレンズ。

少し大きめですが、逆にK-1に似合っているって思います。フィルター径55mm。

今回はアジサイ撮影オンリーでした。

比較の撮影から。開放撮影です。

F5.6撮影です。中央解像度高いと思います。発色も悪くないかなと。

同じ型の28mmの記事貼っておきます。

bsuga.hatenablog.com

今回はタムロンの古い35mmレンズになります。

同じ型の28mmは先に紹介していました。

アダプト―ルでは無く、前身のアダプトマチックになります。

このレンズはM42マウントでした。

この他に単焦点は21mm、24mmなどもありますね。

105mmなどもあるみたいですが見たことないです(笑)。

レンズの話を。形式名はPSG-28Auです。

写りは28mmともまた違う感じで写ると思います。

発色などもちょっと違う感じがします。

開放は少しソフトな感じはします。5.6まで絞っても

少し深度は浅めな気がします。遠景などはF8まで絞った方が良いです。

それでもシャープさなどはしっかりあります。

更にこのレンズの良い点は最短距離が0.3mと寄れるレンズ。

28mmは0.25mmまで寄れるレンズ。やはり広角などは

寄れるレンズは使えると個人的に思います(私見

後、ピント環が金属の縦のパターンのも見ます。

前期、後期って感じなのですか?って所です。製造年は1971年。50年前です。

JPG撮って出し。ISO感度800。露出補正-0.7。

咲き始めたアジサイ撮影でした。場所によっては良い感じに咲いてます。

雨も少なく、この天気だとアジサイが少しかわいそう。

色々と載せておきます。

雰囲気あるかなと(笑)。開放撮影だと思います。しっかり写ってます。

今回F値が曖昧な物が少しあります。基本はF5.6撮影でした。

これも開放だと思います。なかなか良く写るレンズです。

多分開放撮影だったと思うのですが、結構曖昧(笑)。

綺麗に咲いています。なかなか発色も悪くないかなって思います。

シャープさもしっかりあると思います。

最短距離は0.3mなので、結構寄って撮影できます。

恒例のトリミング。ここまでシャープに映し出してます。

多分F5.6撮影ですが意外とボケ感が強い気がします。

これもしっかり写っていると思います。

良い感じに写っていると思います(自画自賛)(笑)。

シャープさ発色等良いって思います。

なんか好きな感じの一枚です。

ここの撮影もいっぱい撮ってました。

開放撮影です。ここら辺で終了します。

 

天気が悪い日でしたが、逆にしっかり写った気がします。

私の実力ではないと思います(真面目に)(笑)。

当地区もアジサイが最高に良い感じになってきてます。

もう少し撮りたいですね。

 

なかなかのレンズなのかなと思います。個人的には

良いレンズなのかなと思います。あまり見るような見ない様な

レンズですが、格安で状態が良ければ購入オススメします。

状態は良かったレンズです。清掃はしています。

フィルターはタムロン製でした。

良いレンズです。では、ではこの辺で。

おまけ画像。久々の娘(犬)登場。暑くて休憩中。

it rains off and on

一年も半分が過ぎ7月スタートです。

早いですね。もう半分終了(笑)。

今週は梅雨時期らしく雨も降ったり止んだりな

感じみたいです。一週間天気悪いみたいですね。

では、今月も宜しくな一ヶ月(笑)。

今回は過去レンズのオススメ紹介記事でしたが

題名は変えてました。梅雨時期らしく。Auto-Takumar 55mm F2。

このレンズは半自動絞りです。

結構小ぶりのレンズです。最短距離は0.55m。もう少し寄れればと思います。

レンズ単体も載せてきます。

 

タクマーも良いですが、このオートタクマーも

かなりオススメなレンズです。オートヤシノン

瓜二つなレンズです。富岡製と噂されているレンズですね。

写りもオールド感もありますが、絞り込んでの

シャープさなどかなり良いです。開放のボケ感なども

綺麗なレンズ。これも上手く探すと状態の良い物が

格安で手に入れられます。ピント環がゼブラになっている

F1.8の方は価格は高額になってきます。特に状態の良い物は

そこそこの価格になります。マウントはM42マウントになります。

ただこのレンズも古い物ですので格安購入では

メンテナンスは必須になってきます(価格にもよります)

JPG撮って出し。ISO200、400、800。露出補正-0.7。

今回もレンズの画像多めに載せていきます。

作例は少な目。更に身近な物になります。

栗の花です。開放撮影。ボケ感など良い感じです。ピントは薄いです。

これも開放です。被写体としては撮影が難しい花です。後匂いが嫌い(笑)。

これはF5.6です。発色等悪くないと思います。

恒例超トリミング。ピント面はしっかり解像します。

ヤマボウシの咲き終わり。この部分大きな実になります。F5.6撮影。

アジサイも少しづつですが咲いてきてます。開放撮影。

F5.6撮影。コントラスト高く感じますが、天気が悪いせいかなと。

F5.6撮影。アジサイ本番までもうちょっとです。

F5.6撮影。しっかり撮れてると思います。作例はこれぐらいで。

 

5月6月と今一つ上手くブログをアップ出来ませんでした。

忙しさもありますが7月何とかもう少しって思います。

梅雨もだんだん明けて夏本番な7月です。

個人的には暑いのかなり苦手(笑)寒い方がまだ耐えられます。

 

他の方のブログなどではどうしても

スーパータクマー55mm1.8をフューチャーされてしまいますが

このオートタクマーも侮れないレンズです。

一本持っていても損は無いと思います。兄弟レンズのやシノンも。

このレンズもかなりオススメなレンズです。

オールドレンズな外観だと思います。

では、ではこの辺で。

take pictures at the park Part3

晴れるとすっかり真夏みたいになってますね。

昨日は最高気温31℃とかなり暑かったです。

梅雨時期らしくジメジメも結構強いです。

今回、少ししつこい感じはしますが(許して)

パート3行っちゃいます。

Fレンズ群はもう少し探しています。

今回も時系列で載せています。良さげな雰囲気です。

反対側に来ました。

反対側から撮影すると、また違う雰囲気になる気がします。

迫力あります。

35mm側が広角ですが、これが28mmだったらもっと良かったと思います。

反対側からの何となく全体像(笑)。

50mm単焦点は好きなレンズですが、この様にズームは

寄りたいときにサッと寄って撮影できるので便利です(当たり前)(笑)。

この様に独特な感じの風景。何を撮っても絵になります。

流れてる水は透明感あります。

天気が今一つなので、水の流れは白飛びしなかったです。

なんか好きな一枚。

ズームで寄っています。キレイな緑色だと思います。

水の反射のおかげで立体感が物凄く出ていると思います。

 

岩とコケが良い感じです。水の流れも良い感じです。

マクロ使ってたと思います。虫狙い。

超トリミング。どうですか?このレンズとは思えない写り。思わず笑。

3日続いたコケの写真は、このトリミングで終了します。

 

コケのみで(笑)3日間お付き合いありがとうございます。

パート2で終わらせようと思いましたが貼り切れなかったです。

コケばかりですが、いろんな雰囲気見せれていたら嬉しいです。

ここの雰囲気伝わった?かなって気持ち。

 

前にも書いた気がしますが、キャノンやニコンなどにも

古いくても良いAFレンズあるのでしょうね。

使ってみたいって思いますが、ボディ買う元気は無いです(笑)。

もう少し探したいです。古いAF面白いですね。

良いレンズです。では、ではこの辺で。

おまけ&番外編。この時点では晴れ間も少しあったんですがって感じです。

前にも一度寄った品木ダム。相変わらずの緑色な水のダム。

こっち経由で行ったので、ついでに少しパチリ。なんかクラシカルな写り。

ホント不思議なダム湖です。

この部分がダムの部分です。

ダムの反対側。水草いっぱいです。